2022/06/27 ( 公開日 : 2022/02/18 )

日本における脳卒中の死亡者数・死亡率は? 40~64歳で介護が必要となる方の半数は脳卒中が原因

症状
介護 脳卒中
この記事は約3分で読めます

定期的な脳ドックは脳卒中予防のひとつ

脳卒中は日本人の死因でも常に上位を占めている疾患です。
脳卒中のなかでも脳梗塞が半数以上を占めていますが、後遺症が残ることも少なくないため、日頃から脳卒中を発症しないように予防しておくことが大切です。

予防をするために定期的な脳ドックの受診もおすすめ。
とくに症状を実感していなくても、脳ドックでは重大な脳血管疾患につながる病変が見つかることがあります。

早期発見・早期治療で危険を避けられるケースもありますので、自分の健康寿命を伸ばすためにも、定期的に脳ドックを受診されてみてはいかがでしょう。

記事についてお気づきの点がございましたら、
編集部までご連絡いただけますと幸いです。

スマート脳ドック

気になる方は、即日予約・受診可能です。
30分での脳ドック検査「スマート脳ドック」

まずは空き枠を確認してみる
監修医 知久 正明 (ちく・まさあき)
メディカルチェックスタジオ東京銀座クリニック院長・医学博士

病気になる前に治すという『未病』を理念に掲げていきます。循環器内科分野では心臓病だけでなく血管病まで診られる最新の医療機器を備えたバスキュラーラボで、『病気より患者さんを診る』を基本として診療しています。

こちらの記事もおすすめ

🚑さまざまな検査の中身を詳しくまとめています🚑

知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?

脳ドック受けてみた! 各種メディアさま スマート脳ドック | 体験レポート

MRA検査とは? MRA検査を受けるメリット、発見できる病気について

📚 知識を増やすことも未病対策のひとつです 📚

こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類

脳動脈解離(椎骨動脈乖離)ってなに? 原因、症状などについて解説いたします!

天気が悪いと頭痛が起こるのはなぜ? 梅雨の頭痛を和らげる3つの方法

🥗 食事・運動・睡眠を整えるための情報が満載🥗

話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!

加熱式タバコ・電子タバコによる健康被害はあるの? 研究データが少ない電子タバコには未知のリスクも

ストレスで脳が萎縮するって本当? そのメカニズムと幸せホルモン「セロトニン」について解説

🧑‍⚕️ インタビューなど耳寄りな情報を掲載! 🧑‍⚕️

健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー

中小企業の経営者が恐れている病気は? 脳ドックを受けたことがある人はどのくらい?

20代社会人の子どもを持つ親は健康面のリスク管理はできている?

記事を探す