2023/11/13 ( 公開日 : 2022/09/27 )

話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!

生活習慣
予防 食事
この記事は約5分で読めます
オーツ麦を加工したオートミールは、体にいい栄養素が多く含まれています。消化に時間がかかり満腹感が持続するため、食べ過ぎを防止する意味でも有用な食品であるといわれています。オートミールについて理解を深め、食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
目次

オートミールってなに?

オートミールはオーツ麦という穀物を食べやすく加工したものです。
白米や白い小麦でできたパンよりも、さまざまな栄養素が入っていてグルテンフリーなため、健康志向な方や小麦アレルギーの方など、食事に取り入れる方が増えています。

オーツ麦の栄養素

オーツ麦は表皮や胚芽(はいが)が削れていない全粒穀物で、食物繊維、タンパク質、ビタミン、ミネラルなどの栄養素をたくさん含んでいる食材です。

食物繊維

オーツ麦は100gあたりの食物繊維が玄米の3倍、白米の18倍程度含まれています。
便通を整え、有害物質を排出させることに役立つ「不溶性食物繊維」と、血中のコレステロール値や血糖値の上昇を抑える効果がある「水溶性食物繊維」がバランスよく含まれています。

それゆえ腸内環境を改善したい方や血糖値をコントロールしたい方にとっては、オーツ麦はおすすめの食材です。
一方で食物繊維が豊富なため、食べ過ぎると胃や腸の負担になることもあります。
適度な量(1回30g~40gを2食程度)で楽しみましょう。

タンパク質

オーツ麦には100gあたり、13.7gのタンパク質が含まれています。
白米だと100gあたり6.1gですので、オーツ麦は効率よくタンパク質を摂取できる食材といえ、筋力トレーニングをしている方にもおすすめです。

ビタミンB群

オーツ麦にはビタミンB1、B2が多く含まれています。
ビタミンB群は、体がエネルギーを作り出すために欠かせない栄養素です。
3大栄養素である糖質、タンパク質、脂質はビタミンB群のサポート(分解や代謝を助ける)によってエネルギーに変えられます

またビタミンB群はノルアドレナリン、セロトニン、メラトニンなどの脳の神経伝達物質を作る過程にも関わっているため、心身の健康を保つうえでも非常に重要です。

🥗こちらの記事もおすすめ🥗

ビタミンB群ってどんな栄養素? 取りすぎは体に悪いってほんと 摂取目安についても解説

ビタミンは体にとって欠かせない必要な栄養素ですが「たくさん摂りすぎると体に悪い」という話を聞いたことはありませんか?実は、ビタミンは種類によって摂りすぎると健康を害するものと、それほど問題ないものがあります。この記事ではビタミンB群の働きについて解説していきます。

鉄分やカルシウム

女性は鉄分やカルシウムが不足しがちといわれています。
鉄分は赤血球に含まれるヘモグロビンの材料であり、ヘモグロビンが酸素と結びついて体中へ酸素を届けます。
鉄分が不足すると貧血状態となり、肌荒れや疲れやすい体になります。

また、カルシウムは骨や歯の主要な構成成分です。女性は閉経後に骨量が減少するため、積極的に摂取したい栄養素です

オーツ麦には鉄分(100gあたり3.9g)や、カルシウム(100gあたり47mg)も豊富に含まれているため、女性には特におすすめです。

オーツ麦にはどんな健康効果がある?

悪玉コレステロール、中性脂肪を下げる

オーツ麦に含まれるβグルカン(水溶性食物繊維の一種)は、腸内の消化物の粘度を高める性質があります。
粘度が高まることで、糖質、脂質の吸収が遅くなり、血液中の悪玉コレステロール(LDLコレステロール)と中性脂肪の値を抑える効果があるといわれています。

悪玉コレステロールが増えすぎると、古いものが酸化されて小型化し、血管壁で溜まってプラーク(こぶ)を作ります。
このプラークが壊れたり破裂したりすることで血管の血液の流れを阻害すると、脳梗塞や心筋梗塞などにつながります

健康診断などでコレステロールや中性脂肪の値を指摘された方は、ぜひオートミールを食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか。

🥗こちらの記事もおすすめ🥗

内臓脂肪を落とすにはどうする? 超悪玉コレステロールが動脈硬化を起こす仕組みも解説

内臓脂肪が体に溜まっていると動脈硬化につながる要因になりやすく、最悪の場合には大きな脳疾患を引き起こすことも。「自分は太っていないから大丈夫」そんな風に思っている方の中にも、じつは内臓脂肪が多い方がいます。内臓脂肪がどんな風に人体に悪影響を与えるか知ることで、脳疾患リスクについて学びましょう!

肥満を予防する

オーツ麦は食物繊維が非常に豊富であることから、食後の血糖値の上昇度合いを示すGI値が低いのも特徴のひとつです。
血糖値の急上昇を抑えることで、体に脂肪(中性脂肪)が溜まりにくくなります。
白米のGI値が88に対し、オーツ麦のGI値は55であり、低GI食品として注目されています。

低GI食品は糖質の消化や分解に時間がかかり、満腹感が持続するため、その後の空腹感を感じにくく一回の食事量を減らすことにも役立ちます。

肌にいい

ストレスは肌荒れの要因です。
快眠するために重要なメラトニンや、幸福ホルモンといわれるセロトニンをつくるために必要なビタミンB群が豊富ですので、ストレスを軽減することに役立ちます。

また、食物繊維の効果で腸内環境が改善されると代謝が良くなり、肌のターンオーバーが正常に行われるため美肌づくりに役立ちます

記事についてお気づきの点がございましたら、
編集部までご連絡いただけますと幸いです。

スマート脳ドック

気になる方は、即日予約・受診可能です。
30分での脳ドック検査「スマート脳ドック」

まずは空き枠を確認してみる
監修 大島 美咲 (おおしま・みさき)
管理栄養士・フードスペシャリスト・一級惣菜管理士

大学を卒業後9年間食品商社にて勤務ののち、現在は医療機関にて従事。 完璧にする必要はなく、自分に合った方法を探して試みることが健康への一歩と考えています。 モットーは『食習慣を整えて、心と体をHAPPYに!』

こちらの記事もおすすめ

🚑さまざまな検査の中身を詳しくまとめています🚑

知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?

脳ドック受けてみた! 各種メディアさま スマート脳ドック | 体験レポート

要介護が必要になる原因第2位の脳疾患、脳ドックを50代・60代の方におすすめする理由

📚 知識を増やすことも未病対策のひとつです 📚

こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類

悪玉コレステロールとは? LDLの値を下げる生活習慣や、投薬治療についても解説!

糖尿病とは? 1型と2型の違いや、症状、合併症などについて解説します!

🥗 食事・運動・睡眠を整えるための情報が満載🥗

話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!

スマホを1日にどのくらいみてる? SNSが体に与えている悪影響とは?

なぜ秋は咳が出やすいのか? 季節の変わり目は喘息に注意!

🧑‍⚕️ インタビューなど耳寄りな情報を掲載! 🧑‍⚕️

健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー

中小企業の経営者が恐れている病気は? 脳ドックを受けたことがある人はどのくらい?

脳ドックを導入するタクシー会社が増加中! 葵交通株式会社さまインタビュー

記事を探す