2023/11/21 ( 公開日 : 2022/03/31 )

メタボリックシンドロームを改善するには? 原因や診断基準についても解説いたします!

生活習慣
コレステロール 生活習慣病 肥満
この記事は約5分で読めます

メタボリック症候群の予防・改善方法

心臓や脳の血管から起こる大きな病気をご紹介しました。
またそれらの命に関わる病気は、「動脈硬化」が大きな原因となっていて、さらに「メタボリック症候群」からつながっているというお話をしました。

メタボリック症候群は日々の生活習慣に大きな影響を受けるので、日々の積み重ねが大きな病気の予防にもつながると考えることができます。

とはいっても、実際にどのような部分に注意をして生活習慣を整えればよいのでしょうか。
ここでは項目ごとに分けて、それぞれ長く続けられるポイントなどをお伝えしていきます。

食習慣

体脂肪を1キロ減らすためには約7000kcalのエネルギー消費が必要とされます。
しかしこのエネルギーを消費することはたいへんな意志や行動力が必要です。
また人間は餓死を避けるために、食事が細くなればなるほど体に栄養分を蓄えやすくなるように進化をしてきました。

つまり絶食などで一時的に体重を落としたとしても、それは生活習慣の改善とはいえないのです。
栄養が偏らないようバランスよく食べ、暴飲暴食を避けましょう。

また味の濃い食事や塩分の高い食事はなるべく控えて、ゆっくりと食事を摂ることもおすすめです。
時間をかけることで血糖値の跳ね上がりを抑えやすくなり、満腹感も得られやすいでしょう。

血圧を下げる食べものは? 健康診断で高血圧を指摘されたら、まず食生活改善!

血圧が高いことを指摘された方は、食生活の改善を行うことがおすすめです。今回は血圧を下げたいときに、どんなものを食べればいいのかを紹介したいと思います。

運動習慣

運動だけで体重を落とすためのエネルギーを消費することはたいへんですが、食習慣とともに運動習慣を意識することはとても重要です。
たとえば通勤時に階段を利用する、一駅分を歩く、徒歩は早歩きをするなど、毎日の小さな積み重ねが重要となってきます。

家では家事や仕事の合間にストレッチの時間を作ることや、ラジオ体操などの運動を行うこともよいでしょう。
また短時間の激しい運動よりは、時間をかけてじっくりと運動するほうが体への負担も少なくなります。

毎日の散歩を日課にし、1万歩を目標にする方もいます。

40代・50代からでも始めたい筋トレ! 心疾患やがんのリスク低減にも効果あり

定期的に筋肉を鍛えることが、心疾患やがんなどの予防に効果的であることが研究結果から明らかになりました。この記事の中ではイギリスの医学雑誌でも紹介されたこの研究内容を紹介するとともに、筋トレのメリットなどをまとめています。病気の予防として、ぜひ筋トレを始めましょう!

喫煙、飲酒

嗜好品としてはポピュラーな物として「タバコ」や「お酒」があげられます。
気分転換やコミュニケーションのツールとして楽しむ方も多いかと思いますが、楽しさの反面、病気のリスクは高まってしまいます。

お酒を飲むときのおつまみは塩分が高く、多く摂ってしまいがちです。
ほどよく酔っているときにはなかなか自制をすることも難しく、食べすぎてしまうことがあります。
またタバコに含まれる成分には血管を収縮させる作用を持つ物があり、血液の流れや血管の状態には好ましくありません。

メタボリック症候群の予防や改善にとどまらず、お酒を多く飲む習慣が続くと肝臓などの臓器へも悪影響が出てしまいます。
タバコであれば肺や気管といった部分に悪影響が出ることもあります。

体型が気になってきたら早期改善と定期的な検査を!

毎日の生活習慣によってじわじわと体重が増え、内臓脂肪が蓄積していくために、メタボリック症候群は自覚症状を持ちにくいといえます。
健康診断で指摘されるまで自覚がなく、気付かないうちに脂質異常症や高血圧症などが進んでいることも珍しくありません。
高血糖の状態が続いてインスリン(血糖値を下げるホルモン)の働きに影響が出てくれば、糖尿病の一歩手前ということもあり得ます。

体型が気になってきた方は、生活習慣の早期改善と定期的な検診などを行いましょう。

記事についてお気づきの点がございましたら、
編集部までご連絡いただけますと幸いです。

メディカルチェックスタジオでは
動脈硬化や血管詰まりの
起こりやすさを検査できます。

sd LDL-C検査
(超悪玉コレステロール) を予約する

こちらの記事もおすすめ

🚑さまざまな検査の中身を詳しくまとめています🚑

知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?

脳ドック受けてみた! 各種メディアさま スマート脳ドック | 体験レポート

脳ドックとはなにか? 検査の内容、受診をおすすめする方、費用や注意点について解説

📚 知識を増やすことも未病対策のひとつです 📚

こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類

脳ドックで認知症って診断できるの? 認知症の基本と診断までの流れ

この肺炎の症状に注意! 特に肺炎に気をつけるべきなのはどんな人?!

🥗 食事・運動・睡眠を整えるための情報が満載🥗

話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!

「ニュースが疲れる…」共感疲労、HSP、繊細な方にこそおすすめのニュースダイエットとは?

尿酸値を下げるにはどうすればいいの? 高尿酸血症が持つリスクとは?

🧑‍⚕️ インタビューなど耳寄りな情報を掲載! 🧑‍⚕️

健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー

高齢ドライバーによる事故が増加傾向! 脳卒中の予防には脳ドックがおすすめ

脳の検査に求めることは? 費用(金額)? 検査時間? 受診に至らない理由も掲載

記事を探す