知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?
2023/01/12 ( 公開日 : 2021/07/08 )
閉所恐怖症でもMRIは受けられる? 知っておきたい最新の脳ドック事情
緩和措置や、受けやすくする仕組み
現在ではMRI装置の技術開発が進んだことに加えて、クリニックや病院でもストレスを軽減させる施策を積極的に行っています。
知っておきたいポイントはこちら。
・目隠し、耳栓、呼び出しスイッチ
・オープン型MRI
では、順番に説明いたします。
短時間化(10分から15分)
現在のMRIを使った脳ドックでは、10分から15分程度で撮影を行うことが可能。
音も昔の機器より小音で、ストレスが少ないものになっています。
目隠し、耳栓、呼び出しスイッチ
目隠しや耳栓を使うこともできます。
またどうしても耐えられない方には、呼び出しスイッチを押していただくことで機器をすぐに止めることができます(対応してないクリニックもありますので、事前に問い合わせてみましょう)。
オープン型MRI
旧来からあるMRIは、横になって頭から入っていくドーナツ型でした。しかし現代では「オープン型」と呼ばれるものも登場しました。
こちらはドーナツ型とは違って視界が広く、圧迫感や恐怖感もかなり低減されます。
「どうしても狭い空間に耐えられない」という強い閉所恐怖症をお持ちの方には、朗報となる検査装置です。
ただ従来のMRI装置の方が、強い磁場を発生させて検査をすることができます。やはり細かな部分まで精密に検査したい方には、オープン型よりもドーナツ型の方がおすすめ。
タイプ | 特徴 |
---|---|
ドーナツ型MRI | ・多くの病院、クリニックで使用されている ・トンネル状の空間に入っていくため、音がこもりやすい。撮影時にうるさく感じられることがある ・強い閉所恐怖症を持つ方にとっては苦手に感じられることもある ・強い磁場を発生できるため撮影した画像が鮮明 |
オープン型MRI | ・扇形の機械で頭を挟む方式で撮影が行われる。圧迫感が少なく、音もこもらない ・閉所恐怖症の方にとっては受けやすい ・ドーナツ型MRIよりも磁場は弱くなるため、撮影画像も粗くなる |
オープン型は、どうしてもドーナツ型に耐えられない方のための代替え手段としての検査法である、ということを知っておきましょう。
まとめ|脳ドックを受ける意義
脳卒中などの脳にまつわる疾患は、年間で100万人以上ともいわれます。
寿命が延びている昨今、脳の疾患は「健康寿命」を考える上で非常に大切なものです。
近年は自分の脳の状態を客観的に知り、健康寿命を延ばそうという意識の方も少しずつ増えてきました。
そんな中、閉所恐怖症の方にも受けてもらいやすいように、技術開発もどんどん進んでいます。
「昔に一度受けてみたけれどダメだった」という方も、現代のMRIならすんなりと撮影ができたというお声も聞きます。ぜひ脳の状態が気になる方は、一度脳ドックを受診されてみてはいかがでしょう。
※メディカルチェックスタジオなど、「スマート脳ドック」を提供している施設では、ドーナツ型MRIで脳ドックを実施しています。
編集部までご連絡いただけますと幸いです。
ご意見はこちら
気になる方は、即日予約・受診可能です。
30分での脳ドック検査「スマート脳ドック」
病気になる前に治すという『未病』を理念に掲げていきます。循環器内科分野では心臓病だけでなく血管病まで診られる最新の医療機器を備えたバスキュラーラボで、『病気より患者さんを診る』を基本として診療しています。
こちらの記事もおすすめ
こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類
コロナウイルスの後遺症とは? 長期化する理由と炎症反応の仕組みについて
前立腺がんとは? 症状、原因、検査方法、見つかった時にどうすればいいかを解説!
話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!
腸内フローラとは? ヨーグルトを生活に取り入れる腸活がおすすめ!
高血圧が原因の気をつけるべき病気は? 血圧を下げるためにできる取り組み5選も紹介!
健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー
ドライバーの健康管理に脳ドックを導入 WILLER EXPRESS株式会社さま
つらい気持ちやストレスを和らげる「認知行動療法」とは?セルフで実践できる方法も解説!