2023/11/30 ( 公開日 : 2022/07/01 )

砂糖を入れたコーヒーでも大丈夫? 適切な量で脳梗塞や心筋梗塞の予防に役立つ!

生活習慣
健康寿命 生活習慣病 食事
この記事は約3分で読めます
近年コーヒーには、健康にいいイメージがついてきました。今回は2022年5月に発表された最新の論文に言及しつつ、コーヒーがどのように体に対していい効果を与えるかを、ポリフェノール、カフェイン、コーヒーの香りが与えるリラックス効果などに触れつつ紹介したいと思います。
目次

砂糖入りでもコーヒーを飲むと寿命が伸びる

「コーヒーを飲むと健康にいい」といった内容の記事を目にしたことがある方も多いかもしれませんが、2022年5月31日には学術誌「Annals of Internal Medicine」にて、砂糖を少量入れたとしてもコーヒーを飲む習慣は健康にいいことが示唆される論文が出ました。

研究では中国の南方医科大学の研究チームが、研究を開始した時にはがんや心臓病を患っていないかったイギリス在住の171,616人(平均年齢55.6歳)を対象として、コーヒーの摂取習慣と健康に関するデータを9年近くに渡って調査しました。

追跡期間中央値は7.0年で、この期間に3,177人の死亡が記録されました。
結論として、「無糖および砂糖入りコーヒーを適度に摂取していた方の死亡リスクが低くなる」という結果が得られました。

  • 無糖のコーヒーを定期的に飲む人は、飲まない人と比べて研究期間中に死亡する確率が16~21%低かった
  • 少量の砂糖を加えたコーヒーを1日に1~4杯飲んでいる人は、飲まない人と比べて死亡率が29~31%低かった

砂糖は小さじ1杯が適量! コーヒーは1日に4~5杯まで

人工甘味料の入ったコーヒーには注意

上記の研究では、人工甘味料で甘くしたコーヒーを摂取する習慣があった方についても、同様に調査がなされましたが、寿命との関係は見出されませんでした。

つまり今回の調査結果では、もし甘いコーヒーを飲むなら、人工甘味料ではなく砂糖が入っているものの方が好ましいことが明らかになっています。

自動販売機やコンビニなどで微糖・加糖の缶コーヒーを売っていますが、多くには人工甘味料が入っているので注意しましょう。

もちろんですが、砂糖を入れすぎるのは一般的にいいこととはされていません。
今回の研究ではコーヒー1杯に対して、平均で小さじ1杯程度の砂糖を加えているだけです。

コーヒーの摂取量について

コーヒーを飲む量としては、1日に4~5杯程度が上限とされており、400mg以上のカフェインを摂取した場合には軽い副作用(イライラ、不安感、発汗など)が引き起こされる恐れがあるので注意が必要です。

コーヒーを飲みすぎていて調子がよくない日がある方は、ぜひ下記の記事にも一度目を通してみることをおすすめいたします。

▽より詳しく知りたい方はこちら

カフェイン中毒の症状とは?致死量はどのくらい?錠剤の過剰摂取にも注意!

私たちの周りにはカフェインを含んだ商品があふれており、簡単に入手することができます。仕事や勉強に集中するために、コーヒーやエナジードリンクを飲んでいることは多いと思いますが、カフェインを含んだ錠剤にも注意が必要です。 カフェインは眠気覚ましなどの覚醒効果の反面、過剰摂取によって命の危険につながる場合もあります。
記事についてお気づきの点がございましたら、
編集部までご連絡いただけますと幸いです。

スマート脳ドック

気になる方は、即日予約・受診可能です。
30分での脳ドック検査「スマート脳ドック」

まずは空き枠を確認してみる

こちらの記事もおすすめ

🚑さまざまな検査の中身を詳しくまとめています🚑

知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?

脳ドック受けてみた! 各種メディアさま スマート脳ドック | 体験レポート

血糖値を下げるには? 血糖値の基本と明日から実践できる食事・運動のコツ

📚 知識を増やすことも未病対策のひとつです 📚

こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類

血栓症ってどんな病気? 症状、検査、治療、予防方法などについても解説!

不整脈とは? 症状、検査方法、考えられる病気とセルフチェック方法について

🥗 食事・運動・睡眠を整えるための情報が満載🥗

話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!

世界一座りすぎの日本人! 長時間の座りっぱなしは肥満のリスクが上昇?!

糖尿病でも食べていいお菓子ってあるの? 間食の仕方や注意点をご紹介

🧑‍⚕️ インタビューなど耳寄りな情報を掲載! 🧑‍⚕️

健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー

高齢ドライバーによる事故が増加傾向! 脳卒中の予防には脳ドックがおすすめ

がんや脳卒中を発症したあと収入は変化した? 1000名以上にアンケートを実施

記事を探す