2023/02/21 ( 公開日 : 2023/02/21 )

慢性硬膜下血腫について知っておきたいこと 治る認知症って何?

症状
脳出血 脳疾患 頭痛
この記事は約2分で読めます
慢性硬膜下血腫とは、硬膜とくも膜のあいだで起こる血腫です。転倒などで頭をぶつけてから、1ヶ月ほどして次第に出血してくる病気です。この記事の中では慢性硬膜下血腫の原因、症状、検査と診断方法、治療方法などについて解説いたします。
目次

慢性硬膜下血腫とは?

軽度の外傷などで、硬膜の下に出血が起こり、血腫の周囲に被膜が形成されます。

被膜は硬膜に近い側を外膜といい、くも膜に近い側を内膜といいます。
ちなみにこれらの被膜ができる機序はまだ完全には明らかになってはいません。

血管が多い外膜の側でくり返し出血したり、浸透圧の関係で、血腫が徐々に増大していきます。

アルコール多飲者や高齢者、肝臓疾患がある方、血液透析をしている方に多いといわれていますが、若年の方や頭部外傷を受けたことがない方も発生することはあります。

原因と症状

受傷は壁に少し頭をぶつけたなど軽度であることが多いですが、頭蓋内の血腫が増大すると以下のような症状が現れます。

  • 頭痛(初発症状として多い)
  • 片麻痺
  • 物忘れ、性格変化などの認知障害(高齢者に多い)
  • 歩行障害

頭部を壁や柱に接触することで起こることが多いですが、特にこうした衝撃を受けなくても血腫ができることもあります。
また、急性硬膜下血腫から慢性化する場合もあります。

高齢者で性格がいきなり変わってしまったり、もの忘れが激しくなってしまうと認知症かもと諦めてしまいがちですが、慢性硬膜下血腫が原因となっている一時的な認知障害なら処置を行うことでもとの状態に戻すことができます

治る認知症」という呼び方もされていますので、気になる方はCTやMRIを使った検査を一度受診してもいいかもしれません。

記事についてお気づきの点がございましたら、
編集部までご連絡いただけますと幸いです。

スマート脳ドック

気になる方は、即日予約・受診可能です。
30分での脳ドック検査「スマート脳ドック」

まずは空き枠を確認してみる
監修医 鳴海 治 (なるみ・おさむ)
元メディカルチェックスタジオ医師・医学博士

28年間の脳神経外科の手術と救急の経験から、再生しない脳という臓器の特性、知らないうちに進行し突然発症して障害を残す脳卒中疾患の特性に対しては「発症させない」ことが最も有効な対策だと考えています。 なるべく多くの方が健康なうちに脳ドックを受診し、問題解決できる環境を提供してゆきたいと思います。

こちらの記事もおすすめ

🚑さまざまな検査の中身を詳しくまとめています🚑

知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?

脳ドック受けてみた! 各種メディアさま スマート脳ドック | 体験レポート

脳ドックにかかる費用は? 保険適用できる? 自由診療と保険診療の違いも解説

📚 知識を増やすことも未病対策のひとつです 📚

こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類

熱がないのに咳が出るのはなぜ? ぜんそく、気管支炎、COPDなど考えられる病気

慢性硬膜下血腫について知っておきたいこと 治る認知症って何?

🥗 食事・運動・睡眠を整えるための情報が満載🥗

話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!

ストレスで脳が萎縮するって本当? そのメカニズムと幸せホルモン「セロトニン」について解説

40代・50代からでも始めたい筋トレ! 心疾患やがんのリスク低減にも効果あり

🧑‍⚕️ インタビューなど耳寄りな情報を掲載! 🧑‍⚕️

健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー

子どもや両親にも誇れる会社に! 健康経営を実践するユニファースト株式会社さま

つらい気持ちやストレスを和らげる「認知行動療法」とは?セルフで実践できる方法も解説!

記事を探す