知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?
2022/12/26 ( 公開日 : 2021/12/20 )
急性心不全と慢性心不全の違いとは? それぞれの症状や予防方法についても解説!
心不全の検査・診断方法
心不全の検査として、「胸部X線」「心臓MRI」「心エコー」「BNP濃度測定」「心血流シンチグラフィ」などを行います。
検査名 | 内容 |
---|---|
胸部X線/心臓MRI | 方法や精度が異なりますが、画像化して心臓の大きさや機能を把握することが可能。 |
心エコー | 超音波を使って心臓を輪切りにした状態で観察可能。心臓の弁の様子や心臓の機能、血液の流れを把握できる。 |
BNP濃度測定 | 心臓にかかる負荷に応じて心臓から分泌されるホルモン(BNP)の量を測定する検査す。 血中のBNP濃度を測定することで、心臓にかかっている負荷を知ることができるため、治療効果としても有用な指標になる。 |
心血流シンチグラフィ | 静脈に放射性同位元素駐車して、放出される放射線を撮影。放射線量をコンピュータ処理して画像に起こし、心筋の血流やエネルギー代謝をイメージングする検査。 |
心不全の治療方法
心不全の治療は薬物治療が一般的で、血管を拡張したり心臓の筋肉を活性化する薬などを使用しますが、心臓のポンプ運動のリズムに障害がある場合はペースメーカーを設置することもあります。
いずれの治療でも改善が見られなかった場合には、心臓移植手術も選択肢の一つに入ります。
しかしステージCまで心不全が進行してしまうと、ステージAやBの状態に戻ることは難しい(*1)とされています。
心不全は生活習慣病と密接な関わりがあるため、生活習慣改善や食事療法なども併せて行われることが多いです。
心不全リスクのセルフチェックをしてみよう
心不全リスクや症状のセルフチェックとして、以下を参考にしてみてください。
- 血圧が高い
- 血糖値が高い
- 腎臓が悪い(もしくは治療中)
- 心臓が悪い(もしくは治療中)
- 肺が悪い(もしくは治療中)
- 階段を上がると息切れする
- 夜になると咳が出る
- 息苦しくて夜目覚めることがある
- 横になると息苦しい
- だるさや疲れを感じやすい
中でもむくみと息切れがある場合は、病院の受診をおすすめいたします。
*1:日本循環器学会/日本心不全学会合同ガイドライン「急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版)
心不全の予防方法
心不全は生活習慣病が起因となる傾向があるため、「バランスの取れた食事」「肥満解消」「適度な運動」の3つを心掛けましょう。
また、胸部X線、胸部CT、心臓超音波検査を受けることで、心臓の異常を早期発見できます。
編集部までご連絡いただけますと幸いです。
ご意見はこちら
気になる方は、即日予約・受診可能です。
所要時間10分、検査は3分の
「胸部CT肺ドック」
同じ病気でも、患者様ひとりひとり治療方針は違ってきます。それぞれの生活やバックグラウンドに合った医療を提供できるよう心がけております。
患者様が健康で長生きできるよう、診断・治療だけでなく、最新の医療知識を織り交ぜながら診察しております。
こちらの記事もおすすめ
脳ドック受けてみた! 各種メディアさま スマート脳ドック | 体験レポート
頭部MRI検査とは? 発見できる病気や費用相場、検査を受けるメリットについて解説!
こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類
片頭痛(偏頭痛)とは? 痛み止めと頭痛予防薬の違いについても解説!
歯周病がアルツハイマーと関係あり? 口の健康が認知症に及ぼす影響
話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!
生あくびが病気のサインであることも? 眠くもないのに頻繁に出るあくびに注意!
なぜ暑いと眠れなくなるの? 夏場に充分な睡眠を取るためのコツも解説!
健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー
つらい気持ちやストレスを和らげる「認知行動療法」とは?セルフで実践できる方法も解説!
がんや脳卒中を発症したあと収入は変化した? 1000名以上にアンケートを実施