2022/04/20 ( 公開日 : 2021/12/09 )

肺がんの骨転移とは? 腰痛、麻痺、骨折なども症状として現れるのが特徴

症状
がん 呼吸器
この記事は約4分で読めます

骨転移の診断方法

骨転移の有無やがん細胞の広がり具合を診断することは、今後の治療方法を決定するためにかなり重要なことです。
がん細胞の診断にはひとつの検査で可能ということはなく、複数の検査を行うことでより正確な診断が可能になります。

PET

PETは、陽電子を放出する放射性同位元素で標識された薬剤を投与し、その分布を撮影することで臓器の機能を診断します。
がんの診断にはグルコースの誘導体を使用します。
癌細胞は正常細胞に比べてグルコース代謝が亢進しているため、高集積として検出されます。

MRI検査

MRI(Magnetic Resonance Imaging)検査は、電磁波を使って検査する方法です。
装置内で体に電磁波を当てることで、体内の水素の状態や動きを把握して、画像化します。
がんが広がっている箇所と正常な組織との信号の差を画像上で区別しやすい特徴があります。
X線を使わないため、被ばくの心配がないこともメリットです。

骨シンチグラフィー

骨シンチグラフィーはがんの病巣に集まる性質を持つ薬剤を血管内に投与後に撮影をする検査です。
がん細胞は、増殖するためにたくさんのブドウ糖を必要とします。
そのため、ブドウ糖に放射線物質である「フッ素」をくっつけて、放射線を検出し画像化します。
炎症や骨折箇所も黒く写し出されるため、より詳細に把握することができます。

骨転移の治療方法

骨転移は他の臓器への転移と異なり、直接命の危機につながるわけではありません。骨転移を早期発見した場合、外科的手術でも治療が可能になりますが、発見が遅くなると骨の深くに浸潤したり、周囲の組織に転移していることも多いです。
これらの場合は完治を目指すのではなく、症状の緩和を目的とした治療を行っていきます。

薬物治療

薬物療法は、部分的でなく全身への効果があり、ステージ4の転移した肺がんに対して有効な治療方法です。
基本的にがん細胞が増殖するのを阻害する作用の薬剤を投与します。
また、骨を溶かして破壊する細胞に特化して有効な「ビスホスホネート製剤」というものもあり、同時にがん細胞の増殖も阻害できるため、よく使われています。

放射線治療

放射線治療は外照射と内照射の2種類に分けられています。
がんの治療では主に外部照射を使用します。
以下では、外照射での治療とそのうちの「定位照射」と呼ばれる治療方法を解説していきます。

外照射

脊髄を圧迫している病変などは外照射の対象になります。脊髄が圧迫されると、神経障害を起こし、下肢の麻痺を起こすため早急に治療が必要です。
治療方法は、病変に対して体の外から放射線を照射します。1回の照射時間は数分程度で一定時間をおきながら5~10回程度行うことが一般的となっています。上手くいけば、痛みの消失やがんの進行を抑えることができます。

定位照射

定位照射は病巣に対して多方面から放射線を標的に集中して照射する治療方法です。
他の外照射と比較して、定位照射は線量が高い放射線を少ない回数で照射します。
病変に対して高線量を照射するため、80~90%の確率でがんの進行を抑えられる傾向にあります。また、通常の放射線と比較して他の細胞の被ばく量が少ないため、副作用が少ないこともメリットです。

記事についてお気づきの点がございましたら、
編集部までご連絡いただけますと幸いです。

気になる方は、即日予約・受診可能です。
所要時間10分、検査は3分の
「胸部CT肺ドック」

まずは空き枠を確認してみる
監修医 伊藤 晴紀 (いとう・はるき)
元メディカルチェックスタジオ医師・医学博士

同じ病気でも、患者様ひとりひとり治療方針は違ってきます。それぞれの生活やバックグラウンドに合った医療を提供できるよう心がけております。
患者様が健康で長生きできるよう、診断・治療だけでなく、最新の医療知識を織り交ぜながら診察しております。

こちらの記事もおすすめ

🚑さまざまな検査の中身を詳しくまとめています🚑

知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?

脳ドック受けてみた! 各種メディアさま スマート脳ドック | 体験レポート

腫瘍マーカー検査とは? 検査方法、特徴、注意点などについて解説!

📚 知識を増やすことも未病対策のひとつです 📚

こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類

悪玉コレステロールとは? LDLの値を下げる生活習慣や、投薬治療についても解説!

30代が健康診断の結果で見過ごしてはいけないことは? メンタル不調にも注意!

🥗 食事・運動・睡眠を整えるための情報が満載🥗

話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!

内臓脂肪を落とすにはどうする? 超悪玉コレステロールが動脈硬化を起こす仕組みも解説

40代・50代からでも始めたい筋トレ! 心疾患やがんのリスク低減にも効果あり

🧑‍⚕️ インタビューなど耳寄りな情報を掲載! 🧑‍⚕️

健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー

30~40歳代でも白質病変が進行中? 若いうちから脳ドックで脳疾患リスクを管理!

中小企業の経営者が恐れている病気は? 脳ドックを受けたことがある人はどのくらい?

記事を探す