2022/12/29 ( 公開日 : 2022/09/15 )

がんや脳卒中を発症したあと収入は変化した? 1000名以上にアンケートを実施

編集部コラム
アンケート 予防 未病
この記事は約3分で読めます
今回は三大疾患を発症された方にアンケートを行いました。心理的なショックや、費用面、また発症する前にしておきたかったことについても教えていただきました。
目次

調査概要:「疾病発症の経済的リスク」に対する実態調査
【調査期間】2022年8月23日(火)~2022年8月25日(木)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,057人
【年代内訳】20代202人、30代219人、40代221人、50代211人、60代204人
【男女比】男性5:女性5(男性541人、女性516人)
【調査対象】三大疾病(がん・心疾患・脳疾患)に発症した経験のある20代~60代の男女(発症前発症後いずれも収入源があった方)
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ

発症した疾病、発症した際の年齢

■発症した疾病(複数回答可)

■発症した際の年齢

発症がわかったときに不安だったことは?

重大疾患に、余命や治るかどうか、治療費や入院費などが不安としてまずは上がるようです。
また同時に仕事を失う不安や入院が長引くことで失う収入(逸失収入)についても、続いて多くの方が考えられています。

休職・離職した方はどのくらい?

離職された方が全体の10%程度、元の職場で多少勤務時間が変わった方が15%程度、休暇や休職などは必要だったものの同じ職場で同じ業務に戻れた方は60%程度という結果になりました。

同じ業務に戻れた方であっても、軽い障害などは残ってしまっており、少しパフォーマンスが落ちた状態になっている方も多いことがアンケートからは示唆されているように思います。

発症後の収入はどう変化した?

病気を発症してからも基本的には年齢は上がっていくため、昇給などはなされるものと予想できますが、「以前と変わらないあるいは増えた」という方は全体の20%程度でした。

およそ8割の方は減収になる傾向があるようですが、元の職場で元のように働けている方が6割という先ほどのデータとは整合性に欠けている気もします。

記事についてお気づきの点がございましたら、
編集部までご連絡いただけますと幸いです。

スマート脳ドック

気になる方は、即日予約・受診可能です。
30分での脳ドック検査「スマート脳ドック」

まずは空き枠を確認してみる

こちらの記事もおすすめ

🚑さまざまな検査の中身を詳しくまとめています🚑

知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?

脳ドック受けてみた! 各種メディアさま スマート脳ドック | 体験レポート

初めての脳ドックは何歳で受けるべき? 若くても受診すべき人の条件と推奨頻度

📚 知識を増やすことも未病対策のひとつです 📚

こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類

ストレスが原因で脳卒中になる? リスクを増やさないためにできること

微小脳出血(CMBs)とは? 将来的な脳梗塞リスクと関係あるの?

🥗 食事・運動・睡眠を整えるための情報が満載🥗

話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!

夜になると咳が止まらなくなるのはどうして? 考えられる原因は?

ヘルシーな朝食をとるにはどんな食材を選べばいい? おすすめ健康食材12選

🧑‍⚕️ インタビューなど耳寄りな情報を掲載! 🧑‍⚕️

健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー

ドライバーの健康管理に脳ドックを導入 WILLER EXPRESS株式会社さま

健康経営とは? 実践すると企業にどんなメリットがあるの?

記事を探す