2023/01/12 ( 公開日 : 2023/01/12 )

病気予防をするために押さえておくべきこと(編集後記)

編集部コラム
予防
この記事は約4分で読めます
こんにちは。健康コラム中のひとです。わたしは医療系ベンチャーに勤めているので、やはり普通のひとよりも健康に気をつけています。今回はそんなわたしが考える、病気予防にとって大切なことを書きたいと思います。編集後記的な、ただの読みものとして受け取っていただけると幸いです。
目次

生活習慣改善、できないのはなぜ?

「人間は歩く生態系」という表現がありますが、その呼び方の通り人間はいつも分子レベルでオーバーホールしています。古い細胞が落ちていき、からだの内側から新しい細胞が生まれてきます。

爪で皮膚をひっかくと垢が取れると思いますが、これはわたしたちの古い細胞らしいです。

人間はいつも生態系のように循環しています。
水は雨として地表に降り、川から海に流れて、海から水蒸気になって循環しているように、私たちも水を飲んで、それを体内に行き渡らせ、その後で排泄物を出します。

なぜこんなたとえを出しているかというと、生活というのは基本的にこの循環でできているからです。
わたしたちが口から入れるもの、もしそれがタバコやアルコールなどの刺激物なら、それは歩く生態系であるひとには大きな影響を与えそうですよね。

多くの病気について調べ、お医者さんとお話をしていると、健康状態を改善しようと思うと決まって生活習慣改善にたどり着きます。

しかし生活習慣改善というのは、どのような障害によってそのサイクルが進むのが妨げられるのでしょうか。

10年間ずっと痩せられないのはなぜ?

わたしの知り合いに、10年間ずっとぽっちゃりしていて、痩せようとはしているけれどうまくそれが達成できないひとがいます。このひとを見ていると、結局のところ好きな食事をすることでストレスを解消していて、精神的なバランスを取るためでもあるのだな、と思います。

つまり柔和な顔の医師から「食事を豆腐、サラダ、キムチ、納豆など(やたら具体的)にしてくださいね」といわれたとしても、彼にとってのストレスの解消という側面はすっぽりと無視されてしまうわけですね。

こうしてそのひとは結局、精神的なストレスを取り去るために過剰に甘いスナックを食べ、すぐに気持ち良くなれるお酒を飲み、一食で1500kcalを超えるカツカレー大盛りを平らげることは止められないのです。

生活習慣は、それだけを部分的に切り取っても変化させることはできません。
ではその状態からでもいい状態、つまりは歩く生態系として循環がうまくいっている状態にするには、どのような最初のステップが必要になるのでしょうか。

記事についてお気づきの点がございましたら、
編集部までご連絡いただけますと幸いです。

スマート脳ドック

気になる方は、即日予約・受診可能です。
30分での脳ドック検査「スマート脳ドック」

まずは空き枠を確認してみる

こちらの記事もおすすめ

🚑さまざまな検査の中身を詳しくまとめています🚑

知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?

脳ドック受けてみた! 各種メディアさま スマート脳ドック | 体験レポート

循環器内科とは? どんな症状がある人が受診すべきなの?

📚 知識を増やすことも未病対策のひとつです 📚

こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類

がんは遺伝する? 遺伝しやすいがんの種類や予防方法について解説

頭のたんこぶって大丈夫?! 頭痛や吐き気を引き起こす頭部外傷とは?

🥗 食事・運動・睡眠を整えるための情報が満載🥗

話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!

大豆ミートは健康にいい? お肉を食べないことのデメリットはあるの?

胸の詰まり、喉に感じる違和感はどんな病気のリスクがある? 食道がんや狭心症に注意!

🧑‍⚕️ インタビューなど耳寄りな情報を掲載! 🧑‍⚕️

健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー

つらい気持ちやストレスを和らげる「認知行動療法」とは?セルフで実践できる方法も解説!

社員の体調管理の一環として「スマート脳ドック」を導入! CARTA COMMUNICATIONSさま

記事を探す