2022/11/30 ( 公開日 : 2022/11/09 )

健康経営とは? 実践すると企業にどんなメリットがあるの?

編集部コラム
予防
この記事は約6分で読めます

政府も力を入れる健康経営

健康経営が注目されるのはなぜ?

世界でももっとも高齢化が進んだ社会である日本で、健康経営が必要とされるのは以下のような理由があるからです。

・少子高齢化で労働人口が減っている
・後期高齢者が増えて医療費が増大する懸念がある
・健康保険組合の財政悪化、健康保険料の上昇による企業負担増
・従業員の雇用延長が難しい  など

政府が取り組む健康経営制度

経済産業省は、2014年度からは上場企業を対象として「健康経営銘柄」を選定。
また、2016年度からは「健康経営優良法人認定制度」を推進しています。

「健康経営優良法人」は大規模法人部門と中小規模法人部門に別れており、それぞれ上位の500法人を「ホワイト500」、「ブライト500」としています。

出典:「健康経営の推進について」(経済産業省)

大企業であればホワイト500に何年か選ばれれば、より健康経営を世間に普及していくアンバサダーとしての役割が強くなる「健康経営銘柄」に選出される可能性がある、とイメージするとわかりやすいかもしれません。

健康経営を導入する方法

大企業と中小企業では規模が異なるかもしれませんが、健康経営を導入するための方法は大体似たような道をたどります。
というのも、健康経営の評価モデルは以下のように5つの側面に分けることができるからです。

健康経営を実践する組織体制づくり

健康経営に取り組む際には、さまざまなひとが関わります。
大企業であれば経営者が指針を示し、産業医や保健師と関わる必要があり、健保組合との協力も不可欠です。
中小企業でも健康づくり担当者の設置が必要となります。

課題の確認

健康経営を推進するうえでは、現状の従業員の状態を知ることが必要です。
たとえば再検査、精密検査になるひとがどの程度いるのか、保健指導実施率はどの程度なのか、有所見率はどのくらいなのかなど、健康経営を行っていく上でKPIとなる数値の確認をして課題をみつけます。

企業ごとに抱える問題で課題の設定は異なると思いますが、目標設定は非常に大切です。

計画の実行・評価

実行のフェーズではスケジュールをしっかりと決めて、改善させたい数値を達成するための教育、運動機会の提供、食生活の改善、検診への補助金、メンタルヘルスへの取り組みなどを行い、その結果の評価を行います。

モチベーションが上がらないままでやらされている状態だと、目標とする数値も達成できないでしょう。
従業員の健康は一年で劇的に変わることを目指すよりも、何年かかけて目標を達成していく、健康面での社内文化を作っていくことが必要かもしれません。

法令遵守

定期検診の実施、50人以上の事業場に置いてストレスチェックを実施していること、労働基準法または労働安全衛生法に係る違反によって送検されていないこと、など法令に遵守することは土台として必要です。

社内外へ告知

健康経営を行っていくことを、社内にも社外にもしっかりとアナウンスするのも大切です。
その上で会社の経営者から、いかに健康経営が経営そのものに対してプラスの効果があるのかを、これまでの考え方を塗り替えるつもりで伝えることが必要でしょう。

事業と同様に、社員間で共通のビジョンを持つことが大切です。

またプレスリリースや、ホームページでのアナウンスで顧客や投資家に対しても自分たちの考え方や取り組みを発信していきましょう。

脳ドックで健康経営を応援します

働き盛りである30代・40代・50代、もちろんその上の世代の方にも、脳ドックの受診をおすすめいたします。
脳や心臓は人体の中でも非常に重要な臓器ですが、健康診断や人間ドックではその状態を詳しく知ることができません。脳血管疾患が起きると、障害が残ってしまう場合が多く、本人だけでなくご家族にも負担がかかります。

企業として、優秀な人材(とくに管理職世代)の重大疾病の回避、予防の意識向上に脳ドックを導入する企業さまも年々増えています。

スマート脳ドックなら忙しい社会人の方にも、平日の業務のあいだにも受けていただけるように、受付からお帰りまでわずか30分以内。
受診者は累計で9万人以上、全国各地で受けることが可能です。
ぜひ健康経営で目標を達成するためのツールとして、お使いいただければと思います。

記事についてお気づきの点がございましたら、
編集部までご連絡いただけますと幸いです。

スマート脳ドック

気になる方は、即日予約・受診可能です。
30分での脳ドック検査「スマート脳ドック」

まずは空き枠を確認してみる

こちらの記事もおすすめ

🚑さまざまな検査の中身を詳しくまとめています🚑

知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?

脳ドック受けてみた! 各種メディアさま スマート脳ドック | 体験レポート

MRI検査ではなぜ大きな音が鳴ってうるさいの? 傾斜磁場ってなに?

📚 知識を増やすことも未病対策のひとつです 📚

こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類

熱がないのに咳が出るのはなぜ? ぜんそく、気管支炎、COPDなど考えられる病気

群発頭痛ってどんな病気? 市販薬を使って耐えるよりも、一度病院を受診しましょう

🥗 食事・運動・睡眠を整えるための情報が満載🥗

話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!

食物繊維が豊富なアボカドは食生活の改善にうってつけ! 週に1個食べると心疾患リスク低下?

冷え症とは? 血管の老化が原因?! 改善方法についても解説

🧑‍⚕️ インタビューなど耳寄りな情報を掲載! 🧑‍⚕️

健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー

20代社会人の子どもを持つ親は健康面のリスク管理はできている?

高齢ドライバーによる事故が増加傾向! 脳卒中の予防には脳ドックがおすすめ

記事を探す