2022/04/19 ( 公開日 : 2021/10/10 )

高齢ドライバーによる事故が増加傾向! 脳卒中の予防には脳ドックがおすすめ

編集部コラム
予防 脳ドック 脳卒中
この記事は約3分で読めます
若者の車離れなどの背景もあり、タクシーなどの交通機関でも高齢運転従事者の事故比率が増えています。記事の中ではタクシー運転手の平均年齢などにも触れつつ、知っておきたい脳疾患の基本や車に乗っている時に脳疾患が起きることの危険性についてご説明いたします。
目次

タクシーの高齢運転従事者による事故比率が増加

都内で起きている交通事故は年々現象していますが、高齢者事故の割合は年々増加傾向にあります。

2020年度は新型コロナウイルスの影響で人の流れが少なくなったことで、事故件数も高齢者事故の割合も減っています。
しかしまたタクシーやバスなどの公共交通の利用が増え始めると、今後は全体の事故に対して、ますます高齢者の事故の割合が増えていくことが予測されます。

全国のタクシードライバーの平均年齢は?

全国のタクシードライバーの平均年齢は、60.1歳。 もっとも平均年齢が高い福井県では、67.1歳となっています。

バスやトラックの運転従事者でも、若者の車離れによる、高齢のドライバーが増えている現状があるようです。

脳卒中による重大事故が周囲に大きな影響を与える

高齢になるほど、脳卒中のリスクは高まります。
そのためか、高齢の運転従事者が脳卒中を発症することで起こる事故が、大きな社会問題になる事例が散見されます。
車を運転する職業は他業界から転職して働く方も多く、こうした方に対する定期的な人間ドックや脳ドックを整備できずにいることが、問題となっているのかもしれません。

脳卒中をわずらうと多くの方が死亡、もしくは介護が必要な状態になってしまいます。
特にくも膜下出血や脳梗塞などは突然に発症することが多く、公共交通機関で働かれていたり、トラックで荷物を配送されている方にとって、発症時に周囲へ及ぼす影響が大きくなることが懸念されています。

運転中の脳卒中が事故につながりやすいわけ

意識もうろうとした運転手、ドライブレコーダーに映る…タクシー事故の直前

東京都千代田区九段南の内堀通りで11日、タクシーが歩道に突っ込んで6人が死傷した事故で、タクシーのドライブレコーダーに、

脳卒中の中でもくも膜下出血、脳出血、脳梗塞などはよく知られています。 くも膜下出血は前兆もなく突然発症し、意識障害を来すことがあります。 偶然にも運転中に発症するとコントロールがきかずに、大事故につながると考えられます。

(記事監修医コメント)

記事についてお気づきの点がございましたら、
編集部までご連絡いただけますと幸いです。

スマート脳ドック

気になる方は、即日予約・受診可能です。
30分での脳ドック検査「スマート脳ドック」

まずは空き枠を確認してみる
監修医 知久 正明 (ちく・まさあき)
メディカルチェックスタジオ東京銀座クリニック院長・医学博士

病気になる前に治すという『未病』を理念に掲げていきます。循環器内科分野では心臓病だけでなく血管病まで診られる最新の医療機器を備えたバスキュラーラボで、『病気より患者さんを診る』を基本として診療しています。

こちらの記事もおすすめ

🚑さまざまな検査の中身を詳しくまとめています🚑

知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?

脳ドック受けてみた! 各種メディアさま スマート脳ドック | 体験レポート

X線(レントゲン)検査とは? 検査の方法、造影剤の使用について解説

📚 知識を増やすことも未病対策のひとつです 📚

こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類

肺がんの骨転移とは? 腰痛、麻痺、骨折なども症状として現れるのが特徴

未破裂脳動脈瘤とは? くも膜下出血を起こす危険がどのくらいあるかを知りましょう!

🥗 食事・運動・睡眠を整えるための情報が満載🥗

話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!

大豆ミートは健康にいい? お肉を食べないことのデメリットはあるの?

フレイル予防には何が効果的? 指わっかテストなどフレイルチェックも収録

🧑‍⚕️ インタビューなど耳寄りな情報を掲載! 🧑‍⚕️

健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー

中小企業の経営者が恐れている病気は? 脳ドックを受けたことがある人はどのくらい?

健康経営とは? 実践すると企業にどんなメリットがあるの?

記事を探す