あなたの脳の「健康度」
ご存じですか?

ビッグデータから導き出された「健康」との定量比較ができる。
脳の健康度を確認しましょう。

こんな症状、ありませんか?

  • 物忘れが増えた
  • 人の名前がすぐに出てこない
  • 会話がかみ合わなくなることがある
  • 同じことを何度も聞いてしまう

それ、
脳の萎縮が始まっている
サインかも…?

認知症や脳卒中は
日々の生活習慣が影響しています。
これらにつながるとされる
脳の萎縮や白質病変の出現は30代から。

あなたの脳の「健康度」を
ご存じですか?

脳の健康度は
「MVision health」
で確認

MVision health※ MVision health は
スマート脳ドックのオプションです

サービスの特長

  • どこの施設で受けても経年変化を確認できる
  • 医師のチェックに加えてAI解析までできる
  • マイページで結果をいつでも確認できる
検査を予約する

※ 下記の検査の注意事項をご確認の上、ご予約ください。

「MVision health」とは?

「MVision health」は株式会社エムが過去3万件以上のビッグデータを元に開発したAIによる画像解析レポートです。脳の萎縮の程度と脳血管の健康度(白質病変の量)を数値化することで、同年代の健康な脳と比較した進行の程度や、経年で見たときの進行のスピードを確かめることができます。

①脳全体の萎縮度、②脳血管健康度

受診者の経年変化やリスク傾向を把握することで、健康な脳を維持するための早期対応が可能となります。
AIの開発には医療分野における世界最高峰のジョンズ・ホプキンス大学の医学部教授であり、同社の創業者である森進博士が開発し、世界の研究者と日本の医療機関に広く利用されています(*1)。

*1 グローバルの研究者15,000人以上に使用され、米国の放射線学会発行の『Radiology』誌で過去100年で最も影響のあった論文15選Neuro部門にも選ばれました。同社は、国内でも大学や研究所とエムビジョンを使用した共同研究を進めています。

検査の内容・流れ

1.オプション申し込み 2.医療施設でスマート脳ドック検査 3.1週間以内に脳ドックの結果と一緒にレポート(PDFファイル)をお返し

検査にかかる費用

+
7,000
(税込7,700円)

MVision healthを
受けた方の感想

今後のことを見据え、仕事のパフォーマンスを維持するために受けてみました。 画像や数字で脳の健康状態を分かりやすくチェックできました。 これからは毎年受けて、脳の変化を観測してみます。

30〜40代(クリエイター)

母が認知症なこともあって、自分の脳も気になったことがきっかけです。ここの脳測定は、異変が起こる前から脳の変化に気づくことができるので安心です。 今後も定期的に受けて、万が一の時に備えていきます。

30〜40代

物忘れをするようになって気になり受けました。自分の脳の健康度について客観的にはっきりと知れるだけではなく、具体的なアドバイスもあって助かりました。 来年も受けるのが楽しみです。

60代

出典
・開発元:株式会社エム(Webサイト)
・製品名:MVision health

検査を予約する

※ 下記の検査の注意事項をご確認の上、ご予約ください。

検査上の注意事項
  • 「スマート脳ドック」とセットでの受診が必要です。
  • 株式会社エムの提供する「MVision health」によって、検査を行います。
  • この検査は、脳の疾患の診断、治療、予防を目的としたものではなく、ご自身の脳の加齢による変化を知ることで生活習慣の改善のきっかけにしていただくことを目的としております。医療機器の認証を受けた医療用の検査ではございませんので、あらかじめご了承ください。
MVision healthについて
詳しくはコチラ

脳萎縮測定のよくある質問

Q 結果が悪かった場合には?
A脳ドックの結果で異常を指摘されなければ、医療機関をご受診いただく必要はございません。あくまでも現在の「健康度」の指標として活用ください。
Q 脳ドックの結果とは何が違うの?
Aスマート脳ドックは、専門医が脳梗塞や脳腫瘍などの重大疾病や異常をチェックすることで、早期発見・治療につなげることを目的としています。一方、MVision health は、膨大な統計データを元に脳の「健康度」を脳萎縮の度合いと白質病変の量によって算出します。白質病変量は脳血管の健康度に関連しています。
Q 検査は一度だけ受ければいいの?
A経年でどのように脳が変化しているかを把握することが重要です。1〜2年に一度程度の頻度で定期的に確認することをおすすめします。
Q スマート脳ドックとセットで受診すると何がいいの?
Aスマート脳ドックのオプションの場合、どの施設で受診された場合でも、経年変化を確認することができます。また、脳ドックを同時に受診することで、その時点での脳の異常を医師の目で確認することができます。数字の変化と異常の有無を同時に確認することで、脳に良い生活を送れているか、確認することができます。
その他のよくある質問