2023/11/24 ( 公開日 : 2022/04/19 )

信用できる健康情報とは? ヘルスリテラシーを身につけて見極めよう!

生活習慣
予防 健康寿命 未病
この記事は約3分で読めます
新型コロナウイルスの影響もあり、近年ではインターネットやSNSで多くの健康情報を目にした方は多くないでしょうか。 しかし、ネット上には数多くの情報があり、この中からどれが正しいのか混乱してしまう場合もあるかと思います。 今回はネット上で検索した情報の活用方法や信用できる情報の見極め方についても解説していきます。
目次

ヘルスリテラシーを身につけよう

健康や医療の情報は、インターネットの普及により簡単に入手できる情報化社会となっています。
体に違和感があって気になった時や病院に行くか迷った時などに、ネットで検索する人は多いのではないでしょうか。

しかし、インターネット上で提供されている情報はたくさんあり、役立つ情報もありますが、 中には商業目的の情報や、明らかな悪意があるもの、科学的な根拠のあいまいなものなどがあり、どの情報を信用すればいいのか注意する必要があります。

そのためには、適切な健康や医療に関する情報を探し、見つけた情報を正しく理解すること、信用できる情報なのかを評価して、 より良い意思決定をしていき、自らの健康を向上・維持していくための活用力が大切になってきます。

このように健康や医療の情報を入手、理解、評価、活用していく4つの力のことを「ヘルスリテラシー」と呼びます。

健康に影響するヘルスリテラシー

健康や医療の情報を入手して活用していくとされるヘルスリテラシーが、
高い人の場合と低い人の場合では、健康面でどういった違いがでてくるのでしょうか。

<高い人の場合>

  • 正しい情報の理解(病気や薬の情報など)
  • 健康診断や予防診断などを利用して、自分自身で病気の予防をする
  • 病気の自覚症状を見逃さずに、医療機関への受診
  • とり入れた知識が増えていき、医師と適切なコミュニケーションがとれる など

 

<低い人の場合>

  • 病気や治療の知識が少ない
  • 病気の自覚症状に気付きにく、死亡率が高くなる
  • 健康診断を受診しない(異常があっても精密検査をしない)
  • 医師や看護師に症状や困っていることを上手く伝えられない など

 

ヘルスリテラシーは個々人にとっては、その人の生命や生活の質(QOL)の維持・向上に大変重要なものとなっております。
QOLとは、Quality of Lifeの頭文字を取ったもので、肉体や精神、社会や経済など、あらゆるものを含めた生活の質を意味する言葉です。
恵まれた環境下にある、仕事や生活を愉しむ、豊かな人生と解釈できます。

情報は「か・ち・も・な・い」で判断しよう

数多くある記事の中から、どういったポイントで質や信頼性について判断すればいいのでしょうか。
情報を見極める1つの判断基準として、聖路加国際大学の中山和弘先生が提唱する「かちもない」は、「情報は5つを確認しないと『価値もない』」と覚えられます。
ぜひ、情報を検索する際にご参考にしていただければと思います。

 → 書いた人は誰なのか、信頼できる専門家なのか

 → 違う情報と比較したのか、他でも同じような情報があれば信頼度は高くなる

 → 書かれた情報の根拠が、出典や参考文献として記事中にあるのか

 → なんのために書かれているのか、商業目的ではないのか

 → いつの情報なのか

記事についてお気づきの点がございましたら、
編集部までご連絡いただけますと幸いです。

スマート脳ドック

気になる方は、即日予約・受診可能です。
30分での脳ドック検査「スマート脳ドック」

まずは空き枠を確認してみる

こちらの記事もおすすめ

🚑さまざまな検査の中身を詳しくまとめています🚑

知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?

脳ドック受けてみた! 各種メディアさま スマート脳ドック | 体験レポート

MRI検査ではなぜ大きな音が鳴ってうるさいの? 傾斜磁場ってなに?

📚 知識を増やすことも未病対策のひとつです 📚

こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類

急性虫垂炎(盲腸)とは? 痛みをがまんしないで夜間や休日でも病院へ行きましょう

隠れ(かくれ)脳梗塞とは? 無症候性の脳梗塞が持つリスクや、日常生活でできる予防をご紹介!

🥗 食事・運動・睡眠を整えるための情報が満載🥗

話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!

なぜ秋は咳が出やすいのか? 季節の変わり目は喘息に注意!

プリン体ってなに? 尿酸値を下げるためのコツもご紹介いたします!

🧑‍⚕️ インタビューなど耳寄りな情報を掲載! 🧑‍⚕️

健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー

健康経営とは? 実践すると企業にどんなメリットがあるの?

親が要介護になったらどうするの? 親に健康のために特に取り組んで欲しいことは?

記事を探す