2023/11/15 ( 公開日 : 2022/11/17 )
サウナが認知症対策に役立つ? 温度変化が激しい温冷交代浴には注意!
サウナの「整う」とは?
近年はサウナがブームですが、まだサウナに行ったことがない、という方も多いのではないでしょうか。
サウナとはサウナストーブで80〜100℃に保たれた空間で、汗を流す場所のことです。(ちなみに日本でサウナというと、一般的にはフィンランド式のドライサウナのことをいいます)。
サウナで温まってから、水風呂で冷やして、その後休憩する、この一連の行動を「温冷交代浴」といいます。
最近のブームでは、サウナから出てから汗が噴き出ている体を冷たい水風呂に放り込んで、爽快感を得ることを「整う」といっていますが、これは血圧が急上昇しすぎることでのデメリットが大きいともいわれています。
しかも徐々に快感に慣れてしまうため、より温度差の激しい温冷交代浴をするようになってしまいがちで、そうなるとより血圧の急上昇が起こりますので、動脈にはさらに大きな負担がかかります。
サウナは健康にいいの?
急激すぎる温度変化がある温冷交代浴はあまりおすすめできませんが、うまく使えばサウナは健康にプラスの面があります。
効果としては、以下のようなものがあるといわれています。
- 血液の流れがよくなる、老廃物を洗い流す
- リラックスできて、疲労や悩みがなくなる
- 肌荒れなどがなくなり、美容にも効果がある
- よく眠れるようになる
- 自律神経が改善される など
順番に詳しく解説いたします。
血液の流れがよくなる、老廃物を洗い流す
現代人にとって体調がすぐれない理由のひとつが、血行がよくないことです。
原因としては運動不足、食生活の乱れ、発汗が少ないことなどがあり、これらによって動脈は硬くこわばった状態になっています。
慢性的にむくみや冷えなどがある方も、血液の流れがよくないことが原因かもしれません。
サウナでは血管が拡張されて血流がよくなるため、体の細胞にとって必要な酸素や栄養が行き届いて細胞が元気になります。
また血液は老廃物を運ぶ役割もしていますので、流れがよくなることで体の老廃物も排出されやすくなるため、体にとってはいい影響があります。
リラックスできて、疲労や悩みがなくなる
緊張すると体にはストレスがかかって筋肉がこわばります。このとき筋肉は血管を圧迫し、血圧は高まり、動悸がします。
動悸が高まっているときに考え事をすると、不安感が強く出て、悩みになるともいわれています。
サウナでは血流がよくなるため、この日常起きている筋肉のこわばりが取れ、動悸もなくなります。
これがリラックスにつながるため、悩みごとも減る効果があるといわれています。
肌荒れなどがなくなり、美容にも効果がある
これも血流がよくなることで、充分に起こりうることです。
体はつねに代謝を行い、体の細胞を入れ替えていますが、血流がよければその新陳代謝が促進されます。
ニキビは毛穴に詰まった老廃物の中でアクネ菌が繁殖し、それが肌の表面に出てきた状態のことなのですが、血流が勢いよく老廃物を流していてくれれば、こうしたものもできにくくなります。
これは美容効果のひとつといえるでしょう。
よく眠れるようになる
これはサウナでなくても、お風呂に入ると寝つきがよくなるのと原理は同じです。
就寝2時間前にお風呂に入ると、体の深部が温められ、眠る時間にはその反対に温度が落ちてきます。
このような状態になると睡眠に入りやすくなるのですが、サウナに入ったあとでも似た現象が起きています。
また上記で述べたような、体のこわばりが減って不要な心配をしなくなることも、睡眠しやすくなることとは関係しているでしょう。
自律神経のバランスがよくなる
自律神経は血管や内臓組織の働きと密接に関わっています。
もし乱れた生活をしていると、体のバランサーである自律神経は次第に狂ってしまいます。
例えば不眠、食欲不振、めまい、下痢や便秘などは、体の中でバランスが崩れて起きていることが多いでしょう。
習慣的にサウナに入っていると、次第に自律神経のバランスが整ってくるため、体の不調が少しずつ減ってくる方もいます。
編集部までご連絡いただけますと幸いです。
ご意見はこちら
気になる方は、即日予約・受診可能です。
30分での脳ドック検査「スマート脳ドック」
こちらの記事もおすすめ
知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?
脳ドック受けてみた! 各種メディアさま スマート脳ドック | 体験レポート
血液検査でわかる病気は? 知識が増えれば病気の予防にも役立ちます!
こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類
日本における脳卒中の死亡者数・死亡率は? 40~64歳で介護が必要となる方の半数は脳卒中が原因
市販の咳止め薬は使ってもいいの? 咳の種類によって使い分けたい医薬品
話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!
大豆ミートは健康にいい? お肉を食べないことのデメリットはあるの?
血圧管理には減塩が効果的! 1日の目標とすべき塩分「6g」ってどの程度?
健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー
ドライバーの健康管理に脳ドックを導入 WILLER EXPRESS株式会社さま
脳ドックを受けにくるのはどんな人? 放射線技師大畑さんにインタビュー