2023/02/07 ( 公開日 : 2023/02/07 )
健診と検診の違いは? 家系に多い病気が気になる方は自分でリスク管理を!
健診と検診の違いは?
新年度には会社から「けんしん」を受けてください、といわれることは多いかと思います。
この「けんしん」という言葉には、「健診」と「検診」があるのをご存知でしょうか?
健診は文字をみてわかるとおり「健康診断」のことで、自分の健康状態を確認して病気の予防をすることを目的としています。
これに対して「検診」というのは、特定の病気を発見するために行う検査のことです。
一般に年齢が上がれば上がるほど、体は長年の生活習慣の乱れや不摂生によって病気を発症しやすくなります。
検診の中でも「がん検診」はもっとも知られていますので、受けようかどうか迷ったことがある方も多いのではないでしょうか。
体の異常に気づくための「健診」
健康診断はみなさん学校でも職場でも受けているでしょう。
健康診断でも多く受けられているものは「一般健康診断」と、「特定健康診断」のふたつです。
一般健康診断(一般検診、定期検診)とは?
一般健康診断は、国が事業者に対して労働者に年一回の定期健康診断への受診を義務づけているものです。(※「労働安全衛生法」に基づいた健診です)。
目的としては、おもに健康状態の維持と、早期に病気を発見することが挙げられます。
◇検査項目
身体検査
血液検査
胸部X線
尿検査 など
労働者を新たに雇うときにも、年に一度の健康診断の受診(もしくは以前の職場で受けた健康診断結果の提出)をすることが必要とされています。
費用としては無料もしくは低額で、検査項目も少なく1時間程度ですべてが終了します。
特定健康診断(一般検診、定期検診)とは?
特定健康診断は2008年からできた健診で、メタボリック症候群やその予備軍と呼ばれるような方を減少させることを目的としてスタートしました。
対象者は40〜74歳の方で、厚生労働省の統計によれば2020年度の受診者数は2,900万人程度です。
特定健康診断はメタボリックシンドロームに焦点を当てた健診で、糖尿病などの生活習慣病を予防する保健指導が必要な方を見つけ出すために実施されています。
通称で「メタボ健診」とも呼ばれているのはそのためです。
◇検査項目
身体検査(腹囲の測定)
血圧測定
血液検査
問診(薬や喫煙、食事や運動について)
特定健診によって生活習慣病を発症する可能性が高い、なおかつ生活習慣を改善することで予防できると判断された場合には、特定保健指導を専門のスタッフから受けることができます。
男性は腹囲が85cm以上で女性は90cm以上、さらに「高血糖」「脂質異常」「高血圧」になっているかどうかを鑑みて、それぞれのリスクに対しての保健指導が行われます。
🗒 メモ
特定保健指導では「動機付け支援」と「積極的支援」がありますが、どちらも各人のライフスタイルにあった目標を立てて、実行に移せるように保健師の方などが手伝いをしてくれます。
具体的には個別面談やグループ学習ののちに、電話などで生活習慣を改善できているかをフォローアップするという形となることが多いです。
編集部までご連絡いただけますと幸いです。
ご意見はこちら
気になる方は、即日予約・受診可能です。
30分での脳ドック検査「スマート脳ドック」
24年間の病院勤務ののち、スマート脳ドック立ち上げのためにスマートスキャンに参画。医療データ読影部兼、メディカルチェックスタジオ新宿・銀座にて技師として勤務中。
「受診者さま目線を大切にして、日々の業務に努めて参ります。」
こちらの記事もおすすめ
知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?
脳ドック受けてみた! 各種メディアさま スマート脳ドック | 体験レポート
閉所恐怖症でもMRIは受けられる? 知っておきたい最新の脳ドック事情
こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類
急性硬膜外血腫について 自覚症状がない時間がある場合も?
TIA(一過性脳虚血発作)とは何か? 脳卒中の初期症状で押さえておきたいこと
話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!
歳をとっても脳の若さを保つには? スーパーエイジャーから学ぶ習慣
生あくびが病気のサインであることも? 眠くもないのに頻繁に出るあくびに注意!
健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー
高齢ドライバーによる事故が増加傾向! 脳卒中の予防には脳ドックがおすすめ
20代社会人の子どもを持つ親は健康面のリスク管理はできている?