2022/11/17 ( 公開日 : 2022/10/25 )

MRI検査とは? 検査を行う目的、検査方法などについて解説

検査
MRI
この記事は約2分で読めます
MRI検査とは、どのような検査なのでしょうか。検査を行う目的、検査の方法、検査を受ける上の注意事項などを簡単にまとめました。
目次

検査の仕組み

MRI(Magnetic Resonance Imaging:磁気共鳴画像)検査は、MRI装置を用いて行う検査です。
X線は使用しないため被ばくリスクもありません。

強力な磁石と電磁波で体内の状態を断面図として描出することができるため、調べたい体の部位をあらゆる方向からの断面図で見ることができます

全身どんな箇所でも詳しく、撮影・診断することが可能です。

検査を行う目的

MRI装置を用いた検査では、とくに脳、脊髄、腕や足(四肢)、子宮・卵巣や前立腺などの骨盤内の病変に対して用いられることが多いです。

がんの有無や広がり、ほかの臓器にがんが転移していないか、脳であれば梗塞の有無、病変が進行しているかどうかなどを調べることができます。
血管の状態を調べる場合には造影剤を用いなくても画像が得られるため、人体に負担のない非侵襲的な検査となります。

またMRIは整形外科でも多く使われており、筋肉、腱、靭帯などの骨以外の軟部組織の状態を詳しくみるのにも有用です。

検査の方法

MRI検査では強力な磁石と電波を使って、磁場を発生させることで撮影を行います。

強力な磁場が発生しているトンネル状装置の中に入り、体の内部の断面をさまざまな方向から画像にします。
検査する部位や目的によって、造影剤を使用することがあります。

体を動かすと画質が落ちてしまうため、できるだけ同じ姿勢を保つことが必要となります。
撮影中には大きな音が鳴りつづけます。
装置の中は狭いため、閉所恐怖症の方は検査が難しい場合もあることは知っておきましょう。

閉所恐怖症でもMRIは受けられる? 知っておきたい最新の脳ドック事情

近年受診する人が増えている脳ドック。狭い空間に頭から入るMRI装置に、閉所恐怖症の方は「自分にはムリかも…」と思われているかもしれません。しかしながら、現代のMRIは短時間での撮影ができるようになっています。この記事の中では、閉所恐怖症の方にも安心してMRIを受けていただけるように、最新の動向をご説明いたします。
記事についてお気づきの点がございましたら、
編集部までご連絡いただけますと幸いです。

スマート脳ドック

気になる方は、即日予約・受診可能です。
30分での脳ドック検査「スマート脳ドック」

まずは空き枠を確認してみる
監修 大畑 響之 (おおはた・ひろゆき)
メディカルチェックスタジオ 診療放射線技師

24年間の病院勤務ののち、スマート脳ドック立ち上げのためにスマートスキャンに参画。医療データ読影部兼、メディカルチェックスタジオ新宿・銀座にて技師として勤務中。
「受診者さま目線を大切にして、日々の業務に努めて参ります。」

こちらの記事もおすすめ

🚑さまざまな検査の中身を詳しくまとめています🚑

知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?

脳ドック受けてみた! 各種メディアさま スマート脳ドック | 体験レポート

頭部MRI検査とは? 発見できる病気や費用相場、検査を受けるメリットについて解説!

📚 知識を増やすことも未病対策のひとつです 📚

こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類

石綿肺(アスベスト症)とは? 発症する肺の病気や、補償について知っておきたいこと

スポーツで起きる脳震盪の危険性について セカンドインパクト症候群とは?

🥗 食事・運動・睡眠を整えるための情報が満載🥗

話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!

ランニングが続かない人必見! 走ることで脳が活性化! 運動習慣を身につけよう!

脳卒中のリスクが低下する食べ物とは? 普段の食生活を見直して健康管理をしよう!

🧑‍⚕️ インタビューなど耳寄りな情報を掲載! 🧑‍⚕️

健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー

ドライバーの健康管理に脳ドックを導入 WILLER EXPRESS株式会社さま

30~40歳代でも白質病変が進行中? 若いうちから脳ドックで脳疾患リスクを管理!

記事を探す