2022/11/17 ( 公開日 : 2022/11/15 )

腫瘍マーカー検査とは? 検査方法、特徴、注意点などについて解説!

検査
がん 未病 検診
この記事は約2分で読めます
腫瘍マーカー検査とは、どのような検査なのでしょうか。検査を行う目的、検査の方法、検査の特徴や注意点などを簡単にまとめました。
目次

検査の目的

腫瘍とは、体内で細胞が一部増殖してしこりのようになったものです。
良性と悪性に分けられますが、がんは「悪性腫瘍」と呼ばれるように、この分類で悪性のものです。

体内に腫瘍ができると、がんの種類によって特徴的な物質が作られて、血液や尿の中に現れます。
この現れた物質を、腫瘍マーカー(tumor marker)といい、この濃度を測定することで、がんがあるかどうか、またあれば人体のどこにあるかを推測することができます。

採血や採尿だけで行える検査であるため、体への負担はほとんどありません。

注意点としては、腫瘍マーカー検査の値だけでは確定できないということがあります。
画像検査などの検査も合わせて行われ、総合的な評価によって確定診断はなされます。

検査の方法

腫瘍マーカー検査は血液や尿などの体液成分を測定して行なう検査です。
分析装置によって、腫瘍マーカーの値を調べます。

検査の特徴

がんの細胞が大きければ、腫瘍マーカーの値もそれに応じて高くなります。
しかしもし腫瘍マーカーの結果で高い数値が出たとしても、がんであるとすぐに判断できるわけではありません

腫瘍マーカーは、良性腫瘍、肝障害、腎障害、過度な飲酒喫煙による生活習慣の乱れ、常用している薬、がん以外のほかの病気などによっても高くなるためです。
また、がんがあったとしても、反対に値が高くならないこともあります。

記事についてお気づきの点がございましたら、
編集部までご連絡いただけますと幸いです。

メディカルチェックスタジオでは
すい菅と胆管を検査できます。

すい臓がんドック(MRCP)を予約する
監修 大畑 響之 (おおはた・ひろゆき)
メディカルチェックスタジオ 診療放射線技師

24年間の病院勤務ののち、スマート脳ドック立ち上げのためにスマートスキャンに参画。医療データ読影部兼、メディカルチェックスタジオ新宿・銀座にて技師として勤務中。
「受診者さま目線を大切にして、日々の業務に努めて参ります。」

こちらの記事もおすすめ

🚑さまざまな検査の中身を詳しくまとめています🚑

知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?

脳ドック受けてみた! 各種メディアさま スマート脳ドック | 体験レポート

風邪をひいたらすぐ病院に行くべき? セルフケアとしてできることも紹介!

📚 知識を増やすことも未病対策のひとつです 📚

こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類

急性期、回復期、生活期の3段階がある脳梗塞のリハビリ

  • 52

急性心不全と慢性心不全の違いとは? それぞれの症状や予防方法についても解説!

🥗 食事・運動・睡眠を整えるための情報が満載🥗

話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!

隠れ肥満(サルコペニア肥満)とは何か? 一見、普通体型の人こそ危険!

冷え症とは? 血管の老化が原因?! 改善方法についても解説

🧑‍⚕️ インタビューなど耳寄りな情報を掲載! 🧑‍⚕️

健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー

30~40歳代でも白質病変が進行中? 若いうちから脳ドックで脳疾患リスクを管理!

つらい気持ちやストレスを和らげる「認知行動療法」とは?セルフで実践できる方法も解説!

記事を探す