2022/12/08 ( 公開日 : 2021/07/01 )

肺がんに初期症状はある? 知っておきたい基礎知識と、コロナ禍の「隠れがん患者」について

症状
がん 初期症状
この記事は約3分で読めます
肺がんは症状として自分では気づきにくい、初期ステージでの発見が難しいがんです。日本人の死因でも上位にランクされるこのがんは、転移しやすく危険も高いです。初期症状の有無や、肺がんの組織による特徴など、知っておきたい基礎的な情報をまとめました。またコロナ禍での受診控えの影響についても言及いたします。
目次

肺がんとは?

肺がんは、空気が通る「気管支」や「気管」、酸素と二酸化炭素の交換を行う「肺胞」から起こるがんのこと。

肺を取り巻くように血管やリンパ管がありますので、これらに乗って全身に転移することがよく知られています。

肺がんの種類

肺がんは「小細胞肺がん」と「非小細胞肺がん」に分けられます。
「小細胞肺がん」は肺がん全体の1、2割ほどで、「非小細胞肺がん」が肺がんの多くを占めています。

さらに細分化すると、がん細胞の組織によって以下の表のように分けられます。
肺がんの治療法を決めていくときには、この分類に沿って行います。

表1 肺がんの組織による特徴
  組織による分類 特徴
非小細胞肺がん
(85〜90%)
腺がん ・肺がんで最も多い
・症状が出にくい
・進行が遅い
扁平上皮がん ・咳、血痰などの症状が出る
・男性に多い
・肺門(器官の近く)に多くできる
・喫煙との関連が大きい
大細胞がん ・進行が速い
小細胞肺がん
(10〜15%)
小細胞がん ・進行が速い
・転移しやすい
・喫煙との関連性が大きい
 

非小細胞肺がんの中でももっとも多いのが「腺がん」と呼ばれるもので、症状が外に出にくいのが特徴。

初期症状はある?

肺がんは初期症状が少ないことで知られ、自分で異変に気づくには、肺がんが進行してから、もしくは他の臓器への癌の転移が進んだ後であることが多くあります。
肺がんが進行した際には咳・たん・息苦しさを伴いますが、がん以外でも起きうる症状のため、見逃されることが多いです。

肺がんの発生要因

肺がんは肺細胞の遺伝子に傷がつくことで発生します。
腺がんの場合はタバコによる影響はありませんが、扁平上皮がんはタバコによる影響であると報告されています。

タバコには発がん性物質が何十種類も含まれているため、くり返し吸うことで細胞の遺伝子に変異が発生。

がん細胞は一度の変異で起きるわけではなく、何度も何度もくり返し変異が積み重なることで大きくなります

またタバコ以外の原因としては、アスベスト、ヒ素などの有害物質や、PM2.5などによる大気汚染も関係が深いとされます。

喫煙者は非喫煙者に比べて、男性の場合は4倍以上、女性も2.5倍以上の発生リスクになります。受動喫煙でも、2〜3割程度がん発生リスクが高まると言われます。

検査の方法

肺がんが疑われるときには、胸部レントゲン検査や胸部CT検査、喀痰細胞診、気管支鏡を用いた細胞検査を行います。胸水が胸腔に溜まっているときには、体内に針を刺して胸水にガン細胞が含まれているか確認します。

肺がんの進行度や、全身への広がりを調べるには、全身のCT検査や脳MRI検査、PET検査などを用います。

MRI検査について詳しく知りたい方はこちら

脳ドックとはなにか? 検査の内容、受診をおすすめする方、費用や注意点について解説

脳疾患は仕事やプライベートに大きな影響を与えます。脳梗塞や脳出血を発症すると、もとの生活には戻れない方も多いです。脳ドックは未病段階の状態を把握することができ、早期発見、早期治療のために有用な検査です。この記事では脳ドックの検査内容や、見つけることができる疾患、特に受診をおすすめする方について説明いたします。

CT検査について詳しく知りたい方はこちら

胸部CT検査(肺がん・肺CT)ではなにがわかる? 検査方法、受診費用などについて

日本人の死因の中でももっとも多いのが「がん」による死です。2019年の統計では、その中でも肺がんがもっとも割合が多いとされています。肺がんは「この症状がかならず出る」というものはなく、無症状のうちに進行している場合があります。この記事では胸部CT(肺がん・肺CT)検査からわかること、また検査をおすすめする人などをご紹介いたします。
記事についてお気づきの点がございましたら、
編集部までご連絡いただけますと幸いです。

気になる方は、即日予約・受診可能です。
所要時間10分、検査は3分の
「胸部CT肺ドック」

まずは空き枠を確認してみる
監修医 知久 正明 (ちく・まさあき)
メディカルチェックスタジオ東京銀座クリニック院長・医学博士

病気になる前に治すという『未病』を理念に掲げていきます。循環器内科分野では心臓病だけでなく血管病まで診られる最新の医療機器を備えたバスキュラーラボで、『病気より患者さんを診る』を基本として診療しています。

こちらの記事もおすすめ

🚑さまざまな検査の中身を詳しくまとめています🚑

知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?

脳ドック受けてみた! 各種メディアさま スマート脳ドック | 体験レポート

脳ドックとはなにか? 検査の内容、受診をおすすめする方、費用や注意点について解説

📚 知識を増やすことも未病対策のひとつです 📚

こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類

群発頭痛ってどんな病気? 市販薬を使って耐えるよりも、一度病院を受診しましょう

認知症にならないためにできることは? 予防の「10か条」も収録

🥗 食事・運動・睡眠を整えるための情報が満載🥗

話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!

フレイル予防には何が効果的? 指わっかテストなどフレイルチェックも収録

糖尿病でも食べていいお菓子ってあるの? 間食の仕方や注意点をご紹介

🧑‍⚕️ インタビューなど耳寄りな情報を掲載! 🧑‍⚕️

健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー

ドライバーの健康管理に脳ドックを導入 WILLER EXPRESS株式会社さま

脳卒中で要介護になると時間・費用はどのくらいかかる? 逸失収入にも注意!

記事を探す