2022/08/18 ( 公開日 : 2022/08/18 )

なぜ暑いと眠れなくなるの? 夏場に充分な睡眠を取るためのコツも解説!

生活習慣
睡眠
この記事は約5分で読めます
最近は暑くてなかなか眠れない、という方が多いのではないでしょうか。そもそもなぜ夏場はうまく眠れなくなってしまうのでしょう? この記事の中では夏によく眠れない理由や、エアコンをつけたまま眠っていいかどうか、また良質な睡眠をするためのルーティンなどを紹介します。夏の夜の暑さでうまく眠れていない方は、ぜひご一読ください。
目次

なぜ暑いと眠れなくなるの?

暑い夜に眠れなくなるのは、入眠するときに体が行う体温低下が妨げられるからです。
私たちがベッドに入ると、ポカポカ体が暖かくなっている気がすると思いますが、これは体が皮膚から熱を出して体内の深部体温を下げようとしているためです。

例えば、肌寒い季節は眠りやすいと感じる方が多いでしょう。
それは眠ろうとする際に体が出す熱と、室内の肌寒い空気が混ざってちょうどいい温度になるため、居心地よく睡眠に入っていけるのです。

しかし、真夏で部屋が暑い場合には、体が出す熱と室内の暑い空気のせいで居心地が悪いほどに暑く感じてしまいます。
この結果、スムーズな睡眠に入っていけない日が増えてしまうのです。

冷え性は入眠しにくい?

皮膚からの熱放散にとって、重要な役割をするのが手足の甲部分です。
赤ん坊の手が暖かくなるのは眠たいサインと一般にいわれていますが、これは熱を手の甲から逃がして睡眠に入ろうとしているためです。

冷え性の方は手先、足先の血行が良くないため血管が広がりにくく、熱放散を上手に行えていないことが多いです。
体から熱を外に出せないと深部体温が低くなりにくいです。
結果として、睡眠に入りづらくなってしまいます。

エアコンをつけたまま眠っていいの?

入眠には深部体温の低下が重要です。
夏場には寝室の温度が28℃以下、湿度40~60%程度が適当な睡眠環境とされています。
こちらの温度・湿度に近い環境になるように、上手にエアコンを使いましょう。

ただ、温度と湿度以外にも寝具や着衣などで調整できる部分もあります。
自分にとってもっとも入眠しやすい環境を、様々な部分に気を使って作っていくことが大切です。

◇温度・湿度以外で気をつけること

風量 エアコンの風量調整、サーキュレーターを使う
寝具 接触冷感素材:ナイロン製で体の熱をすばやく逃がして冷たく感じさせる

リネン(麻)素材:汗によるベタつきが気にならない

コットン素材:吸湿性・吸水性にすぐれており、あらゆる季節に使える。肌触りもいい
着衣量 室温に応じて長袖長ズボンを着用する

エアコン嫌いも注意?

「エアコンが苦手だから」という理由で熱帯夜でもエアコンをつけない方もいるかもしれません。
しかし、高齢者の場合は特に注意が必要です。

筋肉は水分を多く貯えているのですが、体の筋肉量は30歳をピークとして、年に少しずつ(1%程度)減っていきます。
そのため高齢者は筋肉量が減っており、特に熱中症になりやすいです。

「エアコンで手足が冷たくなりすぎてしまう」という方は、長袖長ズボンで体を冷やしすぎないようにすれば、暑い中で無理に眠るより良質な睡眠が得られるでしょう。
「明け方に寒さを感じる」という方には、もっとも外気温が低くなる起床2時間まえ程度に、エアコンを切る設定にしておくのもおすすめです。

記事についてお気づきの点がございましたら、
編集部までご連絡いただけますと幸いです。

スマート脳ドック

気になる方は、即日予約・受診可能です。
30分での脳ドック検査「スマート脳ドック」

まずは空き枠を確認してみる

こちらの記事もおすすめ

🚑さまざまな検査の中身を詳しくまとめています🚑

知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?

脳ドック受けてみた! 各種メディアさま スマート脳ドック | 体験レポート

脂肪肝はどうやって治せばいいの? 血液検査だと発見できない場合もあるってほんと!?

📚 知識を増やすことも未病対策のひとつです 📚

こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類

スポーツで起きる脳震盪の危険性について セカンドインパクト症候群とは?

狭心症ってどんな病気? 生活習慣を見直すことと、定期的な検査が予防の鍵

🥗 食事・運動・睡眠を整えるための情報が満載🥗

話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!

世界一座りすぎの日本人! 長時間の座りっぱなしは肥満のリスクが上昇?!

腸内フローラとは? ヨーグルトを生活に取り入れる腸活がおすすめ!

🧑‍⚕️ インタビューなど耳寄りな情報を掲載! 🧑‍⚕️

健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー

脳の検査に求めることは? 費用(金額)? 検査時間? 受診に至らない理由も掲載

脳ドックを受けにくるのはどんな人? 放射線技師大畑さんにインタビュー

記事を探す