2023/11/02 ( 公開日 : 2022/12/01 )
50代の脳卒中は40代の2倍!? 健康を気にする方に伝えたいこと!
50代の方にぜひ伝えたい3つのポイント
人生100年時代の中間点である50代
医療が大きく進化して、寿命がどんどん延びている現代。
人生100年時代といわれている通り、多くの方が想定しているよりも長く生きる時代になってきました。
しかし実際には、40代・50代で不健康な生活をそのままにしてしまい、体に対して不可逆な変化を加える重大疾患を発症してしまう方も非常に多いです。
人生は自分が想定しているより長いのかもしれません。
そしてその長い時間を豊かに過ごすには、体に対してこれまで以上に意識的になって、日頃の生活習慣を整えていく必要があります。
現代はあらゆる時代の中でも、もっとも自分の体についてデータを得たり、状態を把握することができる機会が与えられています。
50代の肥満率
50代の肥満率に関しては、男性が39.2%で、女性が20.7%となっています(*1)。
男性はあらゆる世代の中でも、40代・50代がもっとも肥満になっている方が多いです。
仕事のストレスや、時間が取れないことでの運動不足や睡眠不足なども関わっているのではないでしょうか。
女性は男性よりは肥満になっている方の割合こそ少ないですが、それでも全体の5人に1人が肥満になっています。
女性は60代でもっとも多くの方が肥満になるため、50代のうちに生活習慣を改善させておくことが大切です。
また生活習慣病のリスクを高める量の飲酒をしている方は、女性では50代が最多になっています。
飲酒は肥満、高血圧、高血糖にも大きく関係します。
週に飲む日の上限を決めるなどしてみると、飲酒量を抑えることができるかもしれません。
50代の隠れ肥満率
体格指数と呼ばれるBMIがもし「標準」(18.5以上25未満は「標準」に分類される)であっても、筋肉や骨にくらべて内臓脂肪が多い状態を、隠れ肥満といいます。
メディカルチェックスタジオで2022年度にCT体脂肪検査を受けた50代の方の、約20%が隠れ肥満に該当します。
一見痩せているように見えるため、体脂肪検査を受けないと自分も周囲もわからない隠れ肥満は、病気リスクの増大につながるため、注意が必要となります。
50代の脳疾患件数
2017年度の厚生労働省の統計によれば、国内での脳血管疾患(脳梗塞やくも膜下出血など)の件数は、男性で4万2千人程度。女性では2万6千人程度になっています(*2)。
出典:「脳血管疾患患者数の状況」(厚生労働省)
40代から倍増して、男女合計で6万8千人近くが脳血管疾患を発症しています。
これくらいの数になると、みなさまの身の回りでも同世代の方が脳梗塞やくも膜下出血、脳出血などになったという話を聞くこともあるのではないでしょうか。
医療技術の発展により、脳疾患で命を失う方が減っているとはいえ、大きな障害が残る場合も多く、大変危険な病気であることには変わりありません。
脳への不可逆的なダメージがからだ全体の機能を損ない、自由に生活できなくなる方が多いことは今一度知っておきましょう。
編集部までご連絡いただけますと幸いです。
ご意見はこちら
気になる方は、即日予約・受診可能です。
30分での脳ドック検査「スマート脳ドック」
病気になる前に治すという『未病』を理念に掲げていきます。循環器内科分野では心臓病だけでなく血管病まで診られる最新の医療機器を備えたバスキュラーラボで、『病気より患者さんを診る』を基本として診療しています。
こちらの記事もおすすめ
知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?
脳ドック受けてみた! 各種メディアさま スマート脳ドック | 体験レポート
健康診断(一般健診)と人間ドックの違いは?
こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類
肺がんに初期症状はあるの? 肺がんの種類、予防、治療方法などについても解説!
脳腫瘍に初期症状はあるの? 頭痛、嘔吐、意識障害などには注意が必要です!
話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!
ストレスで脳が萎縮するって本当? そのメカニズムと幸せホルモン「セロトニン」について解説
デジタルヘルスケアとは? デジタル技術を活用した予防医療で健康管理をしよう!
健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー
がんや脳卒中を発症したあと収入は変化した? 1000名以上にアンケートを実施
親が要介護になったらどうするの? 親に健康のために特に取り組んで欲しいことは?