2022/12/06 ( 公開日 : 2022/01/18 )

熱がないのに咳が出るのはなぜ? ぜんそく、気管支炎、COPDなど考えられる病気

症状
がん せき
この記事は約7分で読めます
咳は気道に侵入した異物を追い出すための体の防御反応です。危険な病気の可能性があっても、風邪を引いた時にも起こる症状のため、あまり重要視しない方も多いかもしれません。しかし咳は場合によっては風邪以外の危険な病気の可能性があります。この記事ではどのような病気が考えられるか、解説していこうと思います。
目次

熱はないのに咳が出る場合に考えられる病気

熱がない場合の咳の原因として、アレルギー性のものや、肺がんなどさまざまな原因が考えられます。
これから代表的な咳の症状を伴う病気をご紹介していきます。覚えのある症状の場合は一度病院を受診してみましょう。

ぜんそく(気管支ぜんそく)

■概要
アレルギー性の疾患で、アレルギー反応により気道が慢性的に炎症している状態です。
炎症の原因はさまざまで、チリダニやハウスダスト、ペットのフケ、カビなどのアレルギーなどがあり、原因物質が特定できない場合もあります。

■病態
アレルギー反応で、気道に炎症が続き、分泌物や肥厚(ひこう)することによって気道が狭くなります。
継続することで刺激に敏感になってしまいます。さらに発作的に気道は狭くなり、呼吸が苦しくなります。

主な症状と治療方法

■症状

・咳、喘鳴、呼吸困難
・狭くなった気管支で無理矢理呼吸しようとするため、《ぜーぜー》、《ひゅーひゅー》というぜんそく特有の音が出る

■治療
基本的には、ぜんそくでの気道の変化は元に戻るとされていますが、炎症がずっと続くと、気道が固く狭くなって戻らなくなり、治療が困難になることもあります。
主に、炎症を抑えるステロイド薬の吸入、気道を確保するための気管支拡張薬などを用います。

咳ぜんそく

■概要
気管支ぜんそくの一種で、咳だけが治まらない状態です。痰が出ない咳が慢性的に続いています。

■状態
気道の炎症が慢性的に続いており、さまざまな刺激によって気道が狭くなることで咳が出ます。

症状と治療方法

■症状

・発熱などの症状はない
・ホコリ、湯気、冷たい空気、香り、花粉などちょっとした刺激に敏感に反応して激しい咳が出る
・痰のない乾いた咳が続く
・ぜーぜー、ひゅーひゅーというぜんそく特有の音は出ない

■治療
原因となる物質を特定できないこともあります。咳ぜんそくの治療方針は基本的には気管支ぜんそくと同じです。
気道の炎症をおさえるためにステロイド薬を使い、気道の確保のために気管支拡張薬を用います。
症状の度合いによって治療の方法は変わります。

慢性気管支炎

■概要
慢性気管支炎は、気管支で慢性的に炎症を起こしている病態を指します。
慢性気管支炎と診断される時の例としては、「咳と痰が主に冬に3カ月以上ほぼ毎日続く状態が2年以上連続している」などがあります。
主に、COPDや肺気腫で起こります。

■病態
気管や気管支が慢性的(長期的)に炎症を起こしている状態。
炎症による分泌物や気管支の肥厚で狭窄を起こします。

症状と治療方法

■症状

・風邪のように1週間で治るということはあまりない
・粘り気の強い痰が絡まり、咳や痰が長期的に続く

■治療
喫煙者は禁煙を行うことは大前提。薬物治療として、痰の分泌を抑える「去痰薬」や気管支拡張薬などを投与します。

COPD(Chronic Obstructive Pulmonary Disease)

■概要
慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、ほとんどが喫煙習慣を背景に、中高年に発症する生活習慣病とされています。
喫煙指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が高く、50歳以上がハイリスクです。

■病態
さまざまな原因で気管支や肺を傷つけ、慢性的な炎症を引き起こしています。
タバコの煙には3000以上の化学物質が含まれており、そのタバコの煙が、酸素と二酸化炭素の交換を行う「肺胞」を破壊したり、気管支の炎症を起こします。

症状と治療方法

■症状

・身体を動かした時に息切れがする
・慢性的な咳や痰
・息苦しさ

■治療
COPDは治療を行っても、完治が困難な病気です。治療の目的は症状の緩和や改善が主になります。
禁煙は前提として、薬物療法や生活習慣の改善を行っていきます。

記事についてお気づきの点がございましたら、
編集部までご連絡いただけますと幸いです。

気になる方は、即日予約・受診可能です。
所要時間10分、検査は3分の
「胸部CT肺ドック」

まずは空き枠を確認してみる
監修医 知久 正明 (ちく・まさあき)
メディカルチェックスタジオ東京銀座クリニック院長・医学博士

病気になる前に治すという『未病』を理念に掲げていきます。循環器内科分野では心臓病だけでなく血管病まで診られる最新の医療機器を備えたバスキュラーラボで、『病気より患者さんを診る』を基本として診療しています。

こちらの記事もおすすめ

🚑さまざまな検査の中身を詳しくまとめています🚑

知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?

脳ドック受けてみた! 各種メディアさま スマート脳ドック | 体験レポート

AST・ALT・γ-GTPなどの数値は大丈夫? 肝機能検査で重要な数値について解説!

📚 知識を増やすことも未病対策のひとつです 📚

こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類

めまいで頭がふらつく、ふわふわする際に注意したいこと

認知症にならないためにできることは? 予防の「10か条」も収録

🥗 食事・運動・睡眠を整えるための情報が満載🥗

話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!

睡眠が必要なのはなぜ? ぐっすり眠るための厳選ルーティンも紹介!(医師監修)

ビタミンDが体から不足することはあるの? スーパーで選ぶべき食材は?

🧑‍⚕️ インタビューなど耳寄りな情報を掲載! 🧑‍⚕️

健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー

脳ドックを導入するタクシー会社が増加中! 葵交通株式会社さまインタビュー

脳卒中で要介護になると時間・費用はどのくらいかかる? 逸失収入にも注意!

記事を探す