2022/12/12 ( 公開日 : 2021/09/03 )

片頭痛(偏頭痛)とは? 痛み止めと頭痛予防薬の違いについても解説!

症状
くすり 頭痛
この記事は約5分で読めます
片頭痛(偏頭痛)に使う薬には、痛み止めと予防薬があるのはご存知ですか? これらの薬を使用するなら使用するタイミングや理由をしっかりと知っておくことが大切です。片頭痛の基本や発生するトリガーとなる事象についても学びながら、ぜひ片頭痛との上手な付き合い方をする参考にしてみてください。
目次

片頭痛とは?

片頭痛(偏頭痛)はこめかみから目のあたりにかけて、ズキンズキンと心臓の拍動に合わせたリズムで起こるタイプの頭痛のこと。
吐き気や、ひどいときには嘔吐などを伴う場合もあり、外部の環境変化(光、音、気圧、気温、湿度など)に対して敏感になる方も多いです。

発生の頻度には個人差があります。
月に1〜2回、多い方だと週に1回以上のペースで起こる方もおられます。
体を動かすと痛みが増す場合が多く、発生した際には頭を冷やして、静かな場所で横になると痛みが軽くなることが多いです。

片頭痛が起こる原因は、現在はっきりとはわかっていませんが、ひとつの説ではさまざまな要因によって脳の視床下部が刺激を受け、脳の血管を取り巻く三叉神経の周囲に炎症が起こったり、脳の血管が拡張したりすることで痛みが起こると考えられています。

片頭痛はなぜ起こるの?

片頭痛が起きるメカニズムはまだ解明されていませんが、脳の視床下部(体中のホルモンをコントロールする働きがある部分)が、刺激されているためではないかといわれています。

脳の視床下部は、自律神経、睡眠、食欲、下垂体ホルモンの分泌(性腺刺激ホルモンを含む)などを調節しています。
ですからこれらに影響を与える要素、例えば寝不足、寝過ぎ、体の過労、精神的なストレスなどが関係してきます。

また外的な環境の変化、例えば大きな音、強い光、悪天候による気圧の変化、温度・湿度の変化なども、片頭痛を誘発する要素として挙げられます。

片頭痛は男性よりも女性(とくに20代〜40代)の方に多く、出産や月経など、女性ホルモンの変化が、大きな要素として関係しているともいわれています。

片頭痛の引き金(トリガー)になること

一般的な片頭痛の引き金として、次のものがあります。

ホルモンの変化

生理期間と関係して片頭痛が起きる女性の方が多くいらっしゃいます。
また更年期障害やホルモンを使用した避妊薬などでも、誘発されることがあります。

ストレス

職場や家庭で精神的なストレスを感じると、片頭痛を引き起こす可能性が増えます。 ストレスは溜め込まないように注意しましょう。

飲み物

ポリフェノールを含む赤ワインは、過剰に摂取すると血管に作用して片頭痛の原因になります。
コーヒーなどのカフェインが多すぎる飲料も同様。
適量の摂取を心がけましょう。

感覚刺激

明滅する光、明るい光、大きな音、などがトリガーになることもあります。
香水、シンナー、間接喫煙などで強い匂いを嗅ぐことで、片頭痛を引き起こす方も一部いらっしゃるようです。

睡眠

眠りすぎ、眠らなすぎ、どちらも片頭痛の原因になることがあります。
睡眠の質に気を配りましょう。

食品

熟成チーズや食肉製品で使われる、硝酸塩やグルタミン酸ナトリウムなどの食品添加物は、片頭痛の原因となるといわれています。

天候

気圧の変化や、天候の変化によって(とくに梅雨時期の頭痛は多いです)片頭痛は誘発されます。

記事についてお気づきの点がございましたら、
編集部までご連絡いただけますと幸いです。

スマート脳ドック

気になる方は、即日予約・受診可能です。
30分での脳ドック検査「スマート脳ドック」

まずは空き枠を確認してみる
監修医 久保田 叔宏 (くぼた・よしひろ)
元メディカルチェックスタジオ医師・医学博士

脳ドックによって脳血管疾患や脳腫瘍など様々な脳疾患を早期に発見し、早期に対応することを重視しています。生活習慣病を指摘された方や漠然と健康状態に不安を抱いている方だけでなく、健康診断で異常なく元気に日常生活を送っている方も、一度は当院の脳ドック受診をお勧めします。

こちらの記事もおすすめ

🚑さまざまな検査の中身を詳しくまとめています🚑

知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?

脳ドック受けてみた! 各種メディアさま スマート脳ドック | 体験レポート

要介護が必要になる原因第2位の脳疾患、脳ドックを50代・60代の方におすすめする理由

📚 知識を増やすことも未病対策のひとつです 📚

こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類

動悸・息切れに潜む疾患とは? 失神、吐き気、めまいなどが伴うと危険信号

脳卒中になるとどうなる? 若年性脳梗塞体験者のマンガから学びましょう

🥗 食事・運動・睡眠を整えるための情報が満載🥗

話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!

メタボリックシンドロームを改善するには? 原因や診断基準についても解説いたします!

「ニュースが疲れる…」共感疲労、HSP、繊細な方にこそおすすめのニュースダイエットとは?

🧑‍⚕️ インタビューなど耳寄りな情報を掲載! 🧑‍⚕️

健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー

ドライバーの健康管理に脳ドックを導入 WILLER EXPRESS株式会社さま

脳卒中で要介護になると時間・費用はどのくらいかかる? 逸失収入にも注意!

記事を探す