知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?
2023/12/04 ( 公開日 : 2022/07/19 )
世界一座りすぎの日本人! 長時間の座りっぱなしは肥満のリスクが上昇?!
座りすぎないために! 明日から実践できる生活習慣改善6選
スマホやスマートウォッチでアラーム設定
1時間ずっと座り続けるのは体にとってよくないです。
集中しているとついつい1時間がすぎてしまう、という方もいるかもしれません。
そんな方はアラームを使って45分に一度は席から立つことをおすすめします。
通勤中(バス、電車で椅子)に座らない
通勤で公共交通機関を使う方は、なるべく立ったままでいましょう。
立った状態は座った状態よりもカロリーを消費しますし、座っている状態よりは下半身の筋肉を使っています。
なるべく階段を使う
座りすぎている方は、運動量も少ない場合が多いです。
人間は必要な行動しかしないものですので、行く必要のある場所へ移動するときに、なるべく歩く歩数を増やすことが大切です。
無理ではない階数なら、なるべく階段を使うのもいいですね!
立ちたいと思ったら、用事がなくても立つ
座っている時間を短くしていくと、長く座っていることに違和感を持つようになります。
長い時間座っていることは非常に苦しいことなのです。
そんなふうに感じ始めたら、特になんの用がなくても立ちたいときに立ち上がりましょう。
会議を立って行う
すべての会議を立って行うのは難しいかもしれません。
しかし少人数の会議なら、立って行う会議を提案してみるのもいいでしょう。
1週間の歩数を計測して、目標を持つ
厳密に決める必要はないですが、「1週間の平均歩数を大体このくらいにしよう」と決めて、その目標を達成するようにするといいかもしれません。
1日でどのくらいの歩数を達成する必要があるのか、それには日中にコツコツとこまめに歩く行為が必要になります。
まずは目標の歩数を決めましょう。
座りすぎに注意! 生活の改善に取り組みましょう
座りすぎは、さまざまな疾患のリスクとなるとともに、メンタル面でも鬱などのリスク因子になるといわれています。
こまめに動くように気をつけて、心と体の病気のリスクマネジメントをしましょう!
編集部までご連絡いただけますと幸いです。
ご意見はこちら
気になる方は、即日予約・受診可能です。
30分での脳ドック検査「スマート脳ドック」
こちらの記事もおすすめ
こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類
不整脈とは? 症状、検査方法、考えられる病気とセルフチェック方法について
くも膜下出血に初期症状はある? 突然始まった頭痛には要注意!
話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!
高血圧が原因の気をつけるべき病気は? 血圧を下げるためにできる取り組み5選も紹介!
世界一座りすぎの日本人! 長時間の座りっぱなしは肥満のリスクが上昇?!
健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー
がんや脳卒中を発症したあと収入は変化した? 1000名以上にアンケートを実施
20代社会人の子どもを持つ親は健康面のリスク管理はできている?