2024/04/19 ( 公開日 : 2022/06/21 )

ランニングが続かない人必見! 走ることで脳が活性化! 運動習慣を身につけよう!

生活習慣
予防 運動
この記事は約3分で読めます

ようやくランニングを開始!

ジョギングを週2回行えるようになっていれば、体は少し負荷の高いランニングをする準備ができています。
自分でもきっと走りたい気持ちが高まっていることでしょう。
とはいえ、若い頃と体はちがいますので、調子をみながらすこしきついと感じるランニングを開始してみてください

現在は自分のデータをトラッキングできるガジェットなどもありますので、これらを使ってみるのもおもしろいかもしれません。

継続するためにゆるく運動を始めましょう!

走る習慣を身につけるのは意外と難しいものです。
継続的に走りつづけるためには、最初はわずかな負荷をかけるところから始めて、一歩ずつ階段を登るようにして強度を高くしていきましょう。

脳の前頭前野が活性化されて生活にプラスの側面が得られることはすでに述べましたが、ランニングを習慣化するとフィットネスもよくなり、周囲が皆さんを見る目も変わるかもしれません。

ぜひ無理のない方法で、怪我などは避けつつ、走る習慣を身につけてみてください!

記事についてお気づきの点がございましたら、
編集部までご連絡いただけますと幸いです。

スマート脳ドック

気になる方は、即日予約・受診可能です。
30分での脳ドック検査「スマート脳ドック」

まずは空き枠を確認してみる

こちらの記事もおすすめ

🚑さまざまな検査の中身を詳しくまとめています🚑

知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?

脳ドック受けてみた! 各種メディアさま スマート脳ドック | 体験レポート

AST・ALT・γ-GTPなどの数値は大丈夫? 肝機能検査で重要な数値について解説!

📚 知識を増やすことも未病対策のひとつです 📚

こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類

認知症にならないためにできることは? 予防の「10か条」も収録

スポーツで起きる脳震盪の危険性について セカンドインパクト症候群とは?

🥗 食事・運動・睡眠を整えるための情報が満載🥗

話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!

腸内フローラとは? ヨーグルトを生活に取り入れる腸活がおすすめ!

痩せすぎは太りすぎよりも危険? 心疾患や胃下垂のリスク増

🧑‍⚕️ インタビューなど耳寄りな情報を掲載! 🧑‍⚕️

健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー

親が要介護になったらどうするの? 親に健康のために特に取り組んで欲しいことは?

社員の体調管理の一環として「スマート脳ドック」を導入! CARTA COMMUNICATIONSさま

記事を探す