2022/04/20 ( 公開日 : 2021/11/17 )

悪玉コレステロールとは? LDLの値を下げる生活習慣や、投薬治療についても解説!

症状
コレステロール 血圧 血液
この記事は約5分で読めます

脂質異常症の基準

■正常範囲
・LDLコレステロールは63~139 ㎎/dl
・HDLコレステロールは40~70㎎/dl

■異常と診断される数値
LDLコレステロール
・140mg/dl以上の場合→高LDLコレステロール血症
・120~139㎎/dlの場合→境界域高LDLコレステロール血症
HDLコレステロール
40mg/dl未満の場合→低HDLコレステロール血症

ただし例外として

・高血圧や糖尿病、腎臓病などの症状がある人
・過去に心筋梗塞を発症したことがある人
・動脈硬化を起こす可能性が高い人

などの条件に当てはまる人は、基準値が低い値になることもあります。

脂質異常症の予防・改善方法

脂質異常症の予防・改善には、

・食生活上の注意点を守る
・脂肪を減らすための行動を取る

の2点がまず大切になります。

しかし、遺伝が原因であったり、一刻も早く改善が必要だという時などは薬物療法を行う場合もあります。

食事療法

食事に関しては、

・コレステロール摂取量は1日200mg以下にする
・雑穀、果物やきのこ、大豆などを多めに摂取
・動物性の脂肪を減らし、魚や植物性の脂を多くする
・アルコールは1日25g以下にする

以上のことなどを守りましょう。

また、「トランス脂肪酸」という脂肪酸の一種を取りすぎると生活習慣病を引き起こしやすくします。
食品から摂取する必要はないとされており、特にマーガリン、ショートニングなど多く含まれる食品はできるだけ避けましょう。

運動療法

脂質を減らすための運動として、有酸素運動を週3回、30分程度継続して行うことが推奨されています。具体的には水泳、ウォーキング、サイクリングなどの運動です。
HDLコレステロールを増やし、LDLコレステロールを減らす効果があります。

投薬治療

薬での治療は、基本的に食事療法・運動療法で解決しない人に対して行います。

・動脈硬化がすでに起こり、治療中の人
・糖尿病や高血圧、喫煙など、さらに動脈硬化が進む可能性が高い人
・遺伝的に動脈硬化を起こしやすいことが分かっている人

など進行を抑制するために行う場合もあります。

薬について

①HMG-CoA還元酵素阻害薬(スタチン系)

スタチン系薬剤は肝臓内のコレステロール量を減少させ、血中のLDLコレステロールが主成分のリポタンパクを肝臓内へ取り込んでその代謝を促進させます。

そのため血中のLDL、すなわちコレステロールの量を減少させるため、高コレステロール血症の治療に用いられます。

②陰イオン交換樹脂系薬

内服後に腸管に到達すると、胆汁酸と結合することで再吸収を阻害。そのまま便と一緒に出ていきます。

結果として、胆汁酸を作るために肝臓に蓄えられたコレステロールが使われ、肝臓にあるLDLレセプターが活性化。
血中からコレステロールの取り組みを増やすため、血中のコレステロール減少が期待されます。

コレステロールが気になる方は+αの検査を

コレステロール値の異常は健康診断でも分かりますが、脂質異常症や動脈硬化が心配な場合は、健康診断+αの検査をおすすめします。

スマートドックでは、動脈硬化や血管のつまりを引き起こす超悪玉コレステロールの量を調べることができる採血検査を行っていますので、興味を持たれた方はぜひ受診されてみてはいかがでしょう。

記事についてお気づきの点がございましたら、
編集部までご連絡いただけますと幸いです。

メディカルチェックスタジオでは
動脈硬化や血管詰まりの
起こりやすさを検査できます。

sd LDL-C検査
(超悪玉コレステロール) を予約する
監修医 知久 正明 (ちく・まさあき)
メディカルチェックスタジオ東京銀座クリニック院長・医学博士

病気になる前に治すという『未病』を理念に掲げていきます。循環器内科分野では心臓病だけでなく血管病まで診られる最新の医療機器を備えたバスキュラーラボで、『病気より患者さんを診る』を基本として診療しています。

こちらの記事もおすすめ

🚑さまざまな検査の中身を詳しくまとめています🚑

知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?

脳ドック受けてみた! 各種メディアさま スマート脳ドック | 体験レポート

人間ドックと脳ドックの違いは? どんな人が両方合わせて受けるべきなの? 

📚 知識を増やすことも未病対策のひとつです 📚

こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類

ピリピリと手足が痺れるのはなぜ? しびれの原因となっている病気は?

急性虫垂炎(盲腸)とは? 痛みをがまんしないで夜間や休日でも病院へ行きましょう

🥗 食事・運動・睡眠を整えるための情報が満載🥗

話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!

糖質制限でなぜ痩せる? 血糖値を抑えられる高タンパク&低糖質の食材についてもご紹介!

食物繊維が豊富なアボカドは食生活の改善にうってつけ! 週に1個食べると心疾患リスク低下?

🧑‍⚕️ インタビューなど耳寄りな情報を掲載! 🧑‍⚕️

健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー

親が要介護になったらどうするの? 親に健康のために特に取り組んで欲しいことは?

脳の検査に求めることは? 費用(金額)? 検査時間? 受診に至らない理由も掲載

記事を探す