2022/07/20 ( 公開日 : 2021/07/30 )

いびきにも注意! 知っておきたい脳卒中の分類、初期症状について

症状
睡眠 脳卒中
この記事は約5分で読めます

異常を感じたときはFASTでチェック

脳卒中の初期症状をチェックする手段として、FASTという言葉がよく知られています。

F(フェイス:Face)は顔の異変

脳は右脳と左脳に分かれていますが、それぞれ体の逆側を動かすような仕組みになっています。右脳に障害が起きていれば、体の左側が動かせませんし、左脳に障害が起きているなら、体の右側が動かせません。
口を大きく「い」の形にして、口が動かせるかどうかを確かめてみましょう。
どちらかが反応しないときには、すぐに病院へ。
FはフェイスのFです。

A(腕:Arm)は腕の異変

左右の手を肩の高さまであげて固定しようとしたときに、どちらかの腕が自然と降りていってしまう時や、そもそも片腕があがらないときには、脳梗塞の前兆症状である可能性あり。
AはアームのAです。

S(しゃべり:Speach)は話しているときの異変

話をしているときに、呂律が回らない。もしくは自分で口にしたいと思う言葉がなぜか出てこないときには、注意が必要。
脳機能の低下で、このような事象が起こります。
SはスピーチのSです。

T(時間:Time)は症状が起きた時間

前兆症状が起きたときには、病院搬送後の処置のために、症状が起き始めた時刻を覚えておくことが重要です。
症状が出始めた時刻をメモしておくように心がけましょう。
TはタイムのTです。

違和感を見逃さないように注意

脳卒中の初期症状は、本格的に動脈が詰まる前触れです。一定時間(短いと15秒程度であることもあります)がすぎると元に戻るので、安心してしまい、病院に行かない方が一定数おられます。
前触れの後にやってくる本格的な脳梗塞は、より大きな衝撃を脳に与えて時には死亡に至ります。
少しでも違和感を感じた場合、すぐに病院へと行きましょう。

いびきと脳梗塞の関係

突然の大きないびきは脳梗塞に注意!

睡眠中に脳梗塞や脳出血などを発症すると、舌根(ぜっこん)が落ち込んでしまうことがあります。

舌根が空気の通り道を防ぐと、すきま風と同じ原理でいびきが起こります。

普段はいびきをしていないのに、ある日突然大きないびきをしている場合には、意識があるかどうかを確認しましょう。
もし意識が戻ってこない場合には、早急に救急車を呼ぶ必要があります。

いびきが癖になっている場合も注意

睡眠時にいつもいびきをしているのも、症状によっては危険なことがあります。
特に危険ないびきは、大きな音でいびきが続いた後で、ピタッと呼吸を止める瞬間がある場合。

こちらの場合でもやはり舌根が空気の通り道を狭くしており、その影響で空気が通るときに大きないびきが生まれています。
この空気の通り道が完全に閉じると、呼吸もピタッと止まります。

この場合、体は酸素を増やすために自然と睡眠を浅くし、舌根を上に持ち上げようとします。

このメカニズムを一晩のうちに何百回もくり返していると、年月をかけて体にはダメージが蓄積、最終的には脳疾患などの大きな疾患につながります。

詳しく知りたい方はこちらから

まとめ|違和感があれば、すぐ病院へ

脳は大量の血液を使う臓器です。その量は1分あたり800ml前後とも言われ、あらゆる臓器の中でもっとも大量の血液を必要としています。
そんな脳で血液の流れが止まると、脳はすぐに危険な状態になるのも想像にかたくないでしょう。

今回の記事の中で説明したことを覚えておいて、少しでもおかしいと感じたらすぐに病院を受診しましょう。

記事についてお気づきの点がございましたら、
編集部までご連絡いただけますと幸いです。

メディカルチェックスタジオでは
頭痛、動悸・息切れ、
睡眠時無呼吸症候群などの
専門外来を受け付けています。

外来診察を予約する
監修医 知久 正明 (ちく・まさあき)
メディカルチェックスタジオ東京銀座クリニック院長・医学博士

病気になる前に治すという『未病』を理念に掲げていきます。循環器内科分野では心臓病だけでなく血管病まで診られる最新の医療機器を備えたバスキュラーラボで、『病気より患者さんを診る』を基本として診療しています。

こちらの記事もおすすめ

🚑さまざまな検査の中身を詳しくまとめています🚑

知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?

脳ドック受けてみた! 各種メディアさま スマート脳ドック | 体験レポート

健康診断の前日・当日はどう過ごせばいい? 気をつけるべきことはある?

📚 知識を増やすことも未病対策のひとつです 📚

こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類

コロナウイルスの後遺症とは? 長期化する理由と炎症反応の仕組みについて

熱がないのに咳が出るのはなぜ? ぜんそく、気管支炎、COPDなど考えられる病気

🥗 食事・運動・睡眠を整えるための情報が満載🥗

話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!

カフェイン中毒の症状とは?致死量はどのくらい?錠剤の過剰摂取にも注意!

認知症予防に効果あり! マインド食は持続可能性のある食事を実現

🧑‍⚕️ インタビューなど耳寄りな情報を掲載! 🧑‍⚕️

健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー

社員の体調管理の一環として「スマート脳ドック」を導入! CARTA COMMUNICATIONSさま

脳の検査に求めることは? 費用(金額)? 検査時間? 受診に至らない理由も掲載

記事を探す