2023/11/29 ( 公開日 : 2022/06/16 )

プリン体ってなに? 尿酸値を下げるためのコツもご紹介いたします!

生活習慣
生活習慣病 血圧 食事
この記事は約3分で読めます

食品のプリン体含有量の基準

高尿酸血症を引き起こさないために、プリン体は1日に400mg以内を目安にして食事をとるといいでしょう。
食品100gあたりに含まれるプリン体が200mg以上になると「高プリン食」と呼ばれます。

プリン体含有量が多い食品は?

内臓類、肉類、魚介類などは、とくにプリン体が多く含まれています。

プリン体が多い食品の例(100gあたり)

・鶏、豚、牛のレバー類 210~320mg
・白子 300mg
・エビ、イワシ、カツオ 210~270mg

これらは食べる量に気をつけないと、1日のプリン体の摂取目安量を超えてしまう危険性があります。
「高プリン食を食べるのは絶対にだめ」ということではなく、毎日食べるのはやめて、たまの楽しみ程度で食べるようにしましょう。

尿酸値を下げる食品は?

腎臓から尿酸を多く排泄するためには、尿をなるべくアルカリ性にする必要がありますので、野菜類、きのこ類、海藻類、豆類を積極的に摂るようにするといいでしょう。

また牛乳などの乳製品も、乳に含まれるカゼインとホエイたんぱく質が尿酸の排出を促すのでおすすめです。
もしお酒を飲むなら、ビールや日本酒よりも、尿酸の排出を促すビタミンCやポリフェノールを含むワインのほうがいいとされています。
合わせて覚えておきましょう。

さらに尿酸値を下げるためのコツ

尿酸値を下げる食品を摂取するとともに、以下の3点を気をつけましょう。

  • カロリーや砂糖は控える(体脂肪率が高いと尿酸値が高くなります)
  • 水を1日2リットルを目安に飲む
  • プリン体ゼロ表記のお酒も飲みすぎない(アルコールはプリン体含有量にかかわらず尿酸値が上がりやすいため)

尿酸値が高めの方はプリン体を控えめに!

高尿酸血症の方は、メタボリックシンドロームに当てはまっている場合も多く、脳疾患や心疾患にもつながりやすいです。
毎日アルコールを飲む方、カロリーの高いメニューや甘いものが好きな方は、食生活を見直してみることをおすすめいたします。

よくある質問

Q ノンアルコールビールは痛風によくないですか?
A ノンアルコールビールに含まれるプリン体の量は、0~3.5mg(/100ml)といわれています。
普通のビール、例えば『ヱビスビール』などはプリン体が11mg(/100ml)なので、単純に比較するとすこしはよさそうです。

しかしながら飲料でプリン体の摂取量を減らしても、おつまみを多く食べるとやはり痛風によくないです。
具体例を出すと、カツオならプリン体は約210mg(/100g)、スルメイカなら約186mg(/100g)含まれているそうです。
記事についてお気づきの点がございましたら、
編集部までご連絡いただけますと幸いです。

スマート脳ドック

気になる方は、即日予約・受診可能です。
30分での脳ドック検査「スマート脳ドック」

まずは空き枠を確認してみる

こちらの記事もおすすめ

🚑さまざまな検査の中身を詳しくまとめています🚑

知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?

脳ドック受けてみた! 各種メディアさま スマート脳ドック | 体験レポート

脂肪肝はどうやって治せばいいの? 血液検査だと発見できない場合もあるってほんと!?

📚 知識を増やすことも未病対策のひとつです 📚

こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類

動脈硬化にはどんな種類がある? アテローム(粥状)、中膜、細動脈硬化について解説!

大動脈解離の症状はどんなものがある? 検査、治療、予防法も紹介!(医師監修)

🥗 食事・運動・睡眠を整えるための情報が満載🥗

話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!

二酸化炭素濃度(CO2)とは? 換気をしないリスクについても解説!

睡眠が必要なのはなぜ? ぐっすり眠るための厳選ルーティンも紹介!(医師監修)

🧑‍⚕️ インタビューなど耳寄りな情報を掲載! 🧑‍⚕️

健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー

子どもや両親にも誇れる会社に! 健康経営を実践するユニファースト株式会社さま

脳ドックを受けにくるのはどんな人? 放射線技師大畑さんにインタビュー

記事を探す