2022/12/26 ( 公開日 : 2022/10/06 )

健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー

編集部コラム
インタビュー 未病
この記事は約3分で読めます

気になるのは脳がきれいな方の生活習慣!?

--今後の予防医療はどうなっていくと思いますか?

脳の画像を見ていると、70代・80代でも脳がとってもきれいな状態の方がいて驚くことがあります。
年齢を重ねても脳に問題が起こらない人たちに予防医学の正解があると考えています。

脳がきれいな方の生活習慣などを詳しく聞いていくのも、予防医療の発展につながるのではないでしょうか。

脳ドック受診を考えている方へ

--脳ドック受診を考えている方へ伝えたいことは?

私がいつも伝えているのは「頭の病気は健康診断では発見できないんですよ」ということです。

脳ドックで脳動脈瘤が見つかりコイル塞栓術を受けられた方は、命拾いしたと喜ばれることが多々あります。
もし自分の頭の中を知ろうとせず、脳動脈瘤が破裂して、くも膜下出血を発症してしまっていたら、この方の人生や周囲の環境が激変する可能性があったんだな、と思います。

未破裂脳動脈瘤や脳動静脈奇形などの、症状が出てからでは命にかかわるような病態になるまえの未病の段階で発見し、予防治療へと結びつけられる脳ドックを受診する価値は、そういうところにあります。

記事についてお気づきの点がございましたら、
編集部までご連絡いただけますと幸いです。

スマート脳ドック

気になる方は、即日予約・受診可能です。
30分での脳ドック検査「スマート脳ドック」

まずは空き枠を確認してみる

こちらの記事もおすすめ

🚑さまざまな検査の中身を詳しくまとめています🚑

知っておきたい脳ドックの補助金・助成金制度 思っていたよりずっと安く受診できるってほんと?

脳ドック受けてみた! 各種メディアさま スマート脳ドック | 体験レポート

血液検査でわかる病気は? 知識が増えれば病気の予防にも役立ちます!

📚 知識を増やすことも未病対策のひとつです 📚

こわい/こわくない頭痛とは? 脳梗塞は頭痛を感じないってほんと? 知っておきたい頭痛の分類

水頭症とは? 脳脊髄液の役割、原因、種類と症状などについて解説

歯周病がアルツハイマーと関係あり? 口の健康が認知症に及ぼす影響

🥗 食事・運動・睡眠を整えるための情報が満載🥗

話題のオートミールは健康にいいの? 栄養素や種類についても解説!

二酸化炭素濃度(CO2)とは? 換気をしないリスクについても解説!

腸内フローラとは? ヨーグルトを生活に取り入れる腸活がおすすめ!

🧑‍⚕️ インタビューなど耳寄りな情報を掲載! 🧑‍⚕️

健康面でのリスク管理はできていますか? 知久先生にインタビュー

“健康診断、何か忘れていませんか?” スマート脳ドック初のテレビCMができました!

親が要介護になったらどうするの? 親に健康のために特に取り組んで欲しいことは?

記事を探す