はじめてガイド
脳ドック(MRI)を受診したい:全26件
オープン型MRIで検査できる施設はある?
スマート脳ドックでは、現状オープン型MRIではご提供することができないため、いずれの施設もドーム型となっております。ドーム型ではございますが、スマート脳ドックは受診者様の負担を軽減できるよう、検査自体は10分~15分にな […]
脳ドックを受けにくるのはどんな人?(インタビュー記事)
脳ドックを受けにくる方は大きく2種類の方がいて、「見つけたいひと」と「見つけたくないひと」がいます。「見つけたくないひと」が大抵の方で、何もないことを知って安心したいと思う方々です。「見つけたいひと」は、からだに異常がす […]
アートメイクをしていても、脳ドックを受診できる?
アートメイクに使用されたインク(染料)によっては検査に影響がでる場合があります。インクがアメリカ食品医薬品局(FDA)やヨーロッパの安全規格(CE)の認可がある場合は問題なく検査できるとされています。お手数ですがアートメ […]
バリウムを飲んでいても検査は可能?
スマート脳ドックの受診は可能です。ただし、検査日1週間以内にバリウムを飲まれていると胸部CT肺ドックは受診いただけません。
スマート脳ドックではどんな病気がわかる?
スマート脳ドックでは、 脳梗塞や脳出血、くも膜下出血といった脳卒中の疾患、脳腫瘍、その他頸部から頭部の血管の異常(脳動脈瘤など)を発見することができます。詳細は下記ページをご確認ください。「スマート脳ドックとは」「脳ドッ […]
歯の矯正をしていても脳ドックを受診できる?
受診いただけますが、歯列矯正を全体にされていますと、MRI撮影に影響して適切に撮影ができない場合がございます。なお、歯列矯正の影響で撮影を中止した場合は、キャンセル料はいただいておりません。 ご予約の際は、問診の「歯科治 […]
なぜ脳ドックを受けた方がいいのか?(インタビュー記事)
一般的な健康診断では頭に関する病気はなかなか発見できません。にもかかわらず頭の病気には未破裂脳動脈瘤や脳動静脈奇形など、症状が出たときには命にかかわる病気もあります。 脳ドックは、こういった病気の兆候を症状が出る前に確認 […]
刺青をしていても、脳ドックを受診できる?
染料に鉄などの磁性金属が含まれていない場合はご受診いただける場合がございます。施設ごとの基準によりご受診いただけない場合がございますので、詳細はご受診を希望される施設へご確認ください。検査中断となった場合は、キャンセル料 […]
子どもでも脳ドックを受診できる?
脳ドックご受診の場合、MRIに10分~15分ほど入っていただきます。正確に撮影するために、その間動かずに横になっていただくことをお願いしております。動かずにご受診いただくことが可能でしたら、脳ドックを受診いただけますので […]
大きな音が苦手なため、脳ドックのときに耳栓をつけることはできる?
耳栓を使用して受診いただくことも可能です。詳しくは受診をご希望のクリニックまでお問い合わせください。クリニック一覧はこちら
カテゴリーで検索
キーワードで検索
検索は短い単語でお願いします
例:検査結果 メール、時間 変更
以下よりお問い合わせください。